
Fritzing用のHRM1017ないかな。
1 件 リツイートされました from Janetter返信 リツイート お気に入り
まだ買えないpepperを店に触りに行ってプログラミングして動かすのってさ、80年代の僕らが電気店にいってFOR、IF、INPUT、PRINTっていれてRUNしてた遊びが再燃したってことだよね。
s.news.mynavi.jp/news/2014/09/2…

3Dプリンタで作るロボットカー | PrintBot Rhino by bqLabs thingiverse.com/thing:288663
robo8080さんがリツイート | RT from Janetter返信 リツイート お気に入り
『パワーアシストグローブ』空気圧で動く人工筋肉による握力サポーター。まさか売ってたとは・・・。お値段25万円也。item.rakuten.co.jp/fukushi-kobo/0…
robo8080さんがリツイート | RT from Janetter返信 リツイート お気に入り
konashi 小型化拡張ボードが来たので早速ピンを半田付け。 switch-science.com/catalog/1761/ twitpic.com/ec4fmo twitpic.com/ec4fmr

konashi 小型化拡張ボードにkoshian実装。動作確認は午後からかな。 twitpic.com/ec4fot

御嶽山の噴火の現場から、スマホの映像を投稿してる人がいる。 youtu.be/7Ea3uED1Zgc

Koshian(konashi互換モジュール)に通電してLightBlueで動作確認。konashiとはサービスの構成が少し異なってるな... twitpic.com/ec4nys twitpic.com/ec4nyx

川内原発の新規制基準審査の中で「火山活動や噴火は予知が可能なので、十分な時間をもって対応できる」って感じの事を云ってたような気がするんだけど…。
robo8080さんがリツイート | RT from Janetter返信 リツイート お気に入り
あとは、konashi.jsがkoshianに対応するまではあまりできることは無さそう。
from Janetter返信 リツイート お気に入り
とりあえず配線だけした。あとはkonashi.jsが更新されるのを待つ。 twitpic.com/ec4pmy
mbedデバッグあるある pic.twitter.com/AObgmuulsB

ホビーロビー東京でプチ展示をしてもらいました! pic.twitter.com/eDGSGTxWx1