
二足歩行ロボットシミュレータGo Simulation!で、剣を振ってストレス解消しようとしてみた。距離センサを使って距離感をつかかめるようにしてみました。youtube.com/watch?v=6i2xsi…

mbed BTstackLEに、SBBLE(サブレー)移植中。「konashi.js」で動作確認してみようと思ったがJavaScriptがよくわからない。jsdo.itで検索してもLチカぐらいしか出てこないし...みんな使いこなしているのだろうか。
from Janetter返信 リツイート お気に入り
そうなんですか。結構な割合で接続に失敗します。 RT @micutil @robo8080 たいして使ってませんが、konashi iPhone appってiPadから使うとうまく動かない場合があるような気がしたけど、そのせいでしょうかね??
from Janetter返信 リツイート お気に入り
techBASICの方が使い易いですね。(^^) RT @micutil @robo8080 LEDがらみばっかですね。私もLED系しか試してません。UARTのTXはkonashi.jsを作り直さないと実際使い物にならないように思います。やってませんけど。たぶん。
from Janetter返信 リツイート お気に入り
mbed BTstackLEに、SBBLE(サブレー)移植中。LightBlueでシリアル送受信の動作確認できた。mbedアプリケーションボードにのせたXBeeで通信。「konashi.js」用にJavaScript書くの面倒だな。 twitpic.com/d1a30t

mbed BTstackLEに、SBBLE(サブレー)移植中。LightBlueでPWM出力の動作確認。mbedアプリケーションボードにつないだRCサーボが動いた。 twitpic.com/d1a76w

1バイト毎では効率悪いですね〜 RT @micutil: @robo8080 konashiのUARTのTXは1バイトごとしか送信できなくてiOSのSDKがそうなってます。たぶんkonashi.jsもそうだと思います。SBBLEはtechBASICのサンプルで20バイトごとに…
from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
おもしろい。 ーーー Mech Blue Comet youtube.com/watch?v=FsQ_zQ…_gdata_player