@lovyan03 素晴らしい!
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 06:04@robo8080 FFFTPで階層掘って行けるようになりました〜。
Filezillaではまだ上手くいかない感じ…。
ファイル転送も出来たけど、転送が始まるまで数十秒待ちが発生しており、まだ先は長そう… pic.twitter.com/LcFAbCeulI
@robo8080 _(:3 」∠)_
サブフォルダ開いたらファイル名一覧が親フォルダ名付きで返ってきてた(汗
LIST/NLST/MLSD などの一覧系コマンドのレスポンス調整が必要、と… pic.twitter.com/a3YcUqslqb
tobozo さんの"一度spiffsにファイルを転送してからSDカードにコピーする"方法もあるみたい。 #M5Stack twitter.com/robo8080/statu…
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 08:05【覚書】M5Stackのスピーカーから出ている10kHzのモスキートノイズの原因
Cause of 10kHz mosquito noise from speaker.
#M5Stack pic.twitter.com/WrMGUpGbUB
@lovyan03 プルリクありがとうございます。Forkしたものをそちらで独自に公開&改良してもらってかまいませんよ。私の方はなかなかメンテする時間がなくて…😆
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 10:56@lovyan03 @twitabear あっ、以前やった時それでハマったことありました…
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 10:58@twitabear @robo8080 Filezillaでうまく行かなかった原因がおそらく判明しました。複数接続して並列転送するオプションが入っており、一方でサーバ側は複数接続に対応していないため、接続待ちが発生していたもの、と思われます。
— らびやん (@lovyan03) 2019年2月9日 - 10:55SD-Updaterが上手く動くようになったらM5Stack-Avatar版webradioをSD-Updater対応にして見たい🤔 #M5Stack pic.twitter.com/IKM3xT4whq
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 11:18@lovyan03 ありがとうございます!
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 11:36M5BALAのホイールのはめ方がわからない。スペーサーが2種類入っていたけどどう付けるの?あのグラグラな感じがバランスをとる仕組みか。あとM5BALAのUSBにだけケーブルで給電したら載せてるFireも赤く点滅してるけど、Fire… twitter.com/i/web/status/1…
— Hiroyuki Sugiyama (@sugichan_16) 2019年2月9日 - 11:17Connecting the RICOH THETA to the M5Stack (ESP32 Arduino) community.theta360.guide/t/m5-stack-esp… pic.twitter.com/FV3o90EhWB
— THETA360 .guide (@theta360dev) 2019年2月9日 - 06:23これは便利〜😊 #M5Stack twitter.com/lovyan03/statu…
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 11:44#M5Stack TreeView github更新しました。examples SD Updaterを更新。起動時に自動でWiFi接続を行うほか、メニュー内に@robo8080 さんのftpサーバを追加。LAN越しにSDカードにf… twitter.com/i/web/status/1…
— らびやん (@lovyan03) 2019年2月9日 - 11:42@lovyan03 #M5Stack TreeView のFTPサーバ、Windows10のエクスプローラを使ってドラッグ&ドロップでSDにファイルをアップロード/ダウンロードできます。Windows10のエクスプローラから接続す… twitter.com/i/web/status/1…
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 14:24@pyon_1986 これは? github.com/m5stack/M5Clou…
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 15:37@sugichan_16 BALAの電源スイッチをダブルクリックで電源OFFです。ホイールはそのままモーターの軸に挿すだけです。アダプターは不要です。
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 15:40@sugichan_16 よかったです〜😊
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 15:47@sugichan_16 最初はM5Bernerに付属のコンパイル済みファームで動作確認するのが良いと思います。
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 15:52@tchisaka @robo8080 M5BALA起動時のAngleXの異常値ですが、うちでも発生したので調べました。MPU6050_tockn でGyroX のオフセット値を格納している変数 gyroXoffset の初期値が… twitter.com/i/web/status/1…
— 稲澤祐一 (@inasawa) 2019年2月9日 - 17:24@tchisaka @robo8080 ボタンCを押しての起動でオフセットの自動チューニングを行なっても、チューニング結果のオフセットが設定される前に異常な値を参照してAngleXを計算しているので、初期状態は異常値のままで、オフ… twitter.com/i/web/status/1…
— 稲澤祐一 (@inasawa) 2019年2月9日 - 17:30@inasawa @tchisaka ありがとうございます。nvsエリアを一度消去すれば解決するんですかね。
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 18:20@inasawa @tchisaka なるほど〜🤔
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 18:37IchigoJamポケコンにカバーを付けてこれで基板に触る心配は無い。
ポートもOUT1〜6とI2C、シリアルを元基板のコネクタに出せたから完了 pic.twitter.com/pELCpCnEbd
なぜかうちのM5GOではSD-Updaterでアプリをloadしてもリブートを繰り返して動かない😭 #M5Stack pic.twitter.com/g59ObuHi5N
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月9日 - 20:49レーザー積層タイプの金属3Dプリンタで成形した物、これ、組み立てたものではなくこの状態で機械からできてくるのです。 pic.twitter.com/LoASTZQQHu
— Hiroshi Fujiwara (@nomuka53812222) 2019年2月9日 - 03:53うちのロボットは実際に原発事故後に投入されてある程度成果を出してるのに、展示会とかに出展すると「こんなんだめでしょwwwだから大学のはなんにも使われなかったんだよwww」とか言われる。まぁ製品としてみたときの完成度はたしかに低いと思うけどね。それでも実際に投入されたのは事実。
— strv (@strv) 2019年2月9日 - 11:27ロボット掃除機が仏壇に当たってろうそくを倒すから云々という話は聞いたことがあったけど、実際はヒーターが倒れずに並行移動することで転倒検出機構が働かずに火災になったのか twitter.com/nhk_seikatsu/s…
— ミクミンP/Kazuhiro Sasao (@ksasao) 2019年2月9日 - 18:01やった!m5stackで高速に2倍スケールのSpriteを描画する方法がわかった! o-bakoの移植が捗りそう。 pic.twitter.com/au1HW44yIn
— ina_ani (@ina_ani) 2019年2月9日 - 20:24M5TreeViewのSD-Updater、Wi-Fiパスワードのキーボード入力が超便利!
#M5Stack pic.twitter.com/aEAaI341qT