@SgkSsci お忙しいところありがとうございます。試して見ましたが残念ながら同じでした。もう一ついいですか?iPadだと左下のピンクの➕ボタンを押しても無反応なんですがこれも直るとありがたいのですが。
— robo8080 (@robo8080) 2016年12月31日 - 03:43ふむ
>学習済みモデルをファイルで設置すれば、ラズパイでも1、2秒で画像認識してくれます。
Raspberry Pi 深層学習ライブラリで物体認識(Keras with TensorFlow・Open CV)qiita.com/PonDad/items/c…
実家に帰ったらニワトリが狐に襲われて全滅したらしく親父がまた孵卵器から作ってた Arduino nanoひとつに温湿度センサつけてSSRでヒヨコ電球をPID制御、サーボモータで転卵制御、SDカードにログ書き込みしているらしい pic.twitter.com/N9xEJ24N4X
— うこ (@harmoniko) 2016年12月31日 - 00:53This is a very cool project for the BBC micro:bit, explaining how to build a wildlife camera trap:… twitter.com/i/web/status/8…
— Code Angel (@mycodeangel) 2016年12月31日 - 07:01AmazonDashボタンはAndroidでは初期設定を“Amazon ConfigureMe”ネットワーク経由で行われるがiOSでは超音波を使用。WiFi設定を音で送信。ボタンはWiFiのログイン情報をもらってAmaのサーバに接続blog.jay-greco.com/wp/?p=116
— 高梨陣平 (@jingbay) 2016年12月30日 - 18:57@SgkSsci よろしくお願いします。+ボタン、pxt.microbit.org でもダメです。
— robo8080 (@robo8080) 2016年12月31日 - 10:12これたまにふわっと思い出すと問題が片付くことがあってすき pic.twitter.com/xz5hSZ80bp
— 新年のオオハシ (@540_en) 2016年12月31日 - 11:24浅草ギ研 BLEServo基板のみバージョン(基板の色は赤) BLE経由でサーボモーターの制御が可能 item.rakuten.co.jp/tsukumorobo/04… pic.twitter.com/mX9rmpjLZQ
— ツクモRobot王国 (@TSUKUMO_ROBOT) 2016年12月31日 - 12:41!? パーツのデータシート読んで回路設計してマイコンのファームウェアをアセンブラで書いて、提示された仕様通りに動く製品をつくるゲームです。ただ無策につくるとコストや消費電力に跳ね返るのでパズルのように設計工夫していくのがとても楽し… twitter.com/i/web/status/8…
— MIRO (@MobileHackerz) 2016年12月31日 - 15:24メモ: 自然会話ロボットを作ろう! RaspberryPiとArduinoで作る人工知能 鄭 立 amazon.co.jp/dp/4798048631/… @amazonJPさんから
— robo8080 (@robo8080) 2016年12月31日 - 21:07『互換』、最近この言葉聞いていないですね。ひさびさに、なんだかウキウキしちゃいますよ。CP/Mの互換もあるのかなぁ。 twitter.com/asia_suzuki/st…
— 東山雅延 (@mhigashiyama) 2016年12月31日 - 19:52近日公開予定のホームページ「マツド・サイエンス研究所」
掲示板に数式が表示できる
数式入力は手書きで入力
掲示板に表示してある数式をMathML形式でコピペして、数式処理プログラムで式変形し、その結果を掲示板に貼れる
以上、すべて… twitter.com/i/web/status/8…
今年も #夢の図書館 のご利用と応援をいただきありがとうございした。更に支援者様から貴重な技術雑誌や科学雑誌、書籍の寄贈をいただきました。おかげ様で蔵書数が8000冊から1万冊に増えました。2017年には正式オープンを実現しますの… twitter.com/i/web/status/8…
— 夢の図書館 (公式) (@Dream_Library_) 2016年12月31日 - 20:14その昔、高校の先輩が8ビットマシンで背景が回転するゲームを作るにあたり、sinθ=1/8、cosθ=127/128として、Z80の機械語でいとも簡単に回転行列の計算をしてしまっていたのを見て、この人には追い着けないなあ、と感じたものです。どうやったらこんなの思い付けるんだろう。
— KenKenMkIISR (@KenKenMkIISR) 2016年9月11日 - 01:10これが何のことか分からない人への解説。sinθ=1/8、cosθ=127/128はどちらもθ≒7.2度です。1/8は右シフト3回で求まります。127/128は元の数から1/128したものを引けば求まります。1/128は右シフト7回。つまりシフト命令と引き算だけで計算できるのです。
— KenKenMkIISR (@KenKenMkIISR) 2016年9月11日 - 15:06リングライト、100均の排水溝カバーに240円くらいのLEDテープ(amzn.to/2iLSHxU)を貼って作ってみた。 pic.twitter.com/OHQ1P1oZbR
— 倉戸みと@冬コミ3日目 東V-05b (@mitragyna) 2016年12月30日 - 17:47Realtime Multi-Person 2D Pose Estimation using Part Affinity Fields: Compter Science research from @CMU_Robotics… twitter.com/i/web/status/8…
— Prosthetic Knowledge (@prostheticknowl) 2016年12月28日 - 03:35