
@micutil ありがとうございます。
from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り音声インタラクションシステム構築ツールキット「MMDAgent」の新バージョンMMDAgent-1.5を公開しました.詳しくはmmdagent.jpを参照ください.
robo8080さんがリツイート | RT from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
@aishiyoshioka46 (訂正)xとyを計算で出してる行の下にこれを追加してみて下さい。
noFill();
stroke(255,255,255);
rect(xmin,ymin,xmax-xmim,ymax-ymin );
noStroke();

@aishiyoshioka46 部分的ではわからないので全部見せて下さい。
from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
@aishiyoshioka46 ログインしなくても見れるようにしてください。見れないです。
from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
KoshianからKonashi 2.0のファームウェアへの書き換えは超簡単だった… (konashi.jsアプリから設定>OTA Updateでファームウェアと対象デバイスを選ぶだけ
robo8080さんがリツイート | RT from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
@aishiyoshioka46 見れました。カメラが正面を向く時のパンのサーボ指令値はいくつですか?seup関数で0にしてるけどおかしくない?サーボの動作範囲の中央なら90では?
from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
@aishiyoshioka46 カメラとサーボは、指令値が90の時正面を向くように取り付けられてますか?
from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
@aishiyoshioka46 それじゃ動くはずが無い。パン、チルト両方90で正面を向くようにやっておいてください。
from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
@aishiyoshioka46 そしてゲインの調整を最初からやり直してください。
from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
@TxRacing お誘いありがとうございます。ちょっと田舎に住んでいるため遠出する都合がつかないので難しいです。すみません。
from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
ぉおお~。と、言うことは、これで一応、ROSコントロールのロボットアームをEdisonで実現できたことになるのかな? 角度ステップが大きいのは、EdisonがPWMを256段階でしか出せないため。 vine.co/v/OH6JzMQeEIB
robo8080さんがリツイート | RT from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
@TxRacing 上手くいといいですね。
from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
@robo8080 いえいえ。Edison弄ってる人集めてユーザ会作っちゃおうとしてましてw インテルの方もお呼びしてます。人数集まれば公認してくれるかも?
robo8080さんがリツイート | RT from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り Follow @robo8080