Quantcast
Channel: robo8080のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2618

アニマトロニクス(Animatronics)の実験(2)

$
0
0

今度は、マイコンボードにGR-SAKURAを使い、音声合成と連動させてみた。

音声合成には、秋月で買った「音声合成LSI ATP3011R4−PU(ロボ声)」を使用した。

 

スイッチサイエンスの”ABCプレート”にGR-SAKURAを載せてみた。ネジ位置ぴったり。

  

 

このArduino用音声合成LSIライブラリ、GR-SAKURAでも動くかな... 

[Arduino] AquesTalk ライブラリ | N.Yamazaki's blog

色々手を加えて無理やりGR-SAKURAのコンパイラでコンパイル通した。

修正は主にGR-SAKURAに無い"String"や"prog_char"に関する部分をコメントアウトしただけ。

 

ということで、Arduino用音声合成LSIライブラリはなんとかGR-SAKURAで動いた。

今度はアニマトロ二クスと連動させてみる。

 

 

(1)で作ったArduino+ProcessingのプログラムもGR-SAKURAに移植して、音声合成と口の動きを連動するようにした。

GR-SAKURAのSerialは勝手に改行コードを変換してしまうので、Arduinoのプログラムを移植するときにハマって、しばらく悩んだ後に思い出す。orz

(GR-SAKURAのライブラリV1.07では直っているようだ。)

裏側はこんな感じ。

 

音声と口の動きの連動は、音声合成LSIへ出力する文字列から母音を抜出し、それに応じて口の開き方を変えるだけの簡単な方法。

何となくそれっぽく見える...かな。

動画はこちら。 

サーボの音が大きすぎて音声合成の声がわかりずらい。orz

これはアンプを手抜きしてトランジスタ1個でやっているせい。(^^;)

 

・音声合成LSI「AquesTalk pico LSI」と口の動きを連動させる実験。
 GR-SAKURA + Processingで音声合成LSIとRCサーボを動かしている。

アニマトロニクス(Animatronics)の実験(3)

 

 

顔の表情も変えるようにしてみた。

アニマトロニクス(Animatronics)の実験(4)

 

 

今度は首のサーボを追加しようかな..

関連する記事

・ アニマトロニクス(Animatronics)の実験(1)

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2618

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>