
mbed HRM1017 で、RCBControllerを遊び尽くした結果、色々な壁に衝突して、なんとか一つの形になった。(´Д`)ゞ pic.twitter.com/gjVe00swlp

Kinect v2など最新のセンサについての紹介記事を書きました。 > 月刊I/O 2014年9月号 「広がるVRの世界? Kinectとモーションキャプチャ」 | Summary?Blog unanancyowen.com/?p=1151
robo8080さんがリツイート | RT from Janetter返信 リツイート お気に入り
ほほ〜 : アップルの新特許に見る「Siri for Mac」の可能性 : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2014/08/highsi… @gizmodojapanさんから
from Twitter for Websites返信 リツイート お気に入り
Edison:1つの部品に複数の役割を持たせ、誰にでも買えるロボットを作る|Edisonは、LEGO互換、そしてプログラム可能で、1台39ドルでの販売を目標にKickstarterキャンペーンを開始した誰にでも買えるロボットです。makezine.jp/blog/2014/08/e…
robo8080さんがリツイート | RT from Janetter返信 リツイート お気に入り
amazonにいろいろ発注。 twitpic.com/eac3gn
I2Cの理屈を勉強するならでデバイスドライバ10個くらいを5回くらいづつ音読して1回づつ写経すれば良さそう。
robo8080さんがリツイート | RT from Janetter返信 リツイート お気に入り
乙姫から「決して開けてはいけません」と言われた玉手箱。
浦島太郎がその玉手箱をよく見てみると、小さい字でこう書かれてました。warranty void if seal is broken
#工業力高い童話

テレビで10年共に暮らしたAIBOがメーカーのサービス終了によって、部品やバッテリーが手に入らなくなり。
弱った関節や消えるバッテリー容量で別れを迎えなければならないっていう
SFチックな切ないニュースをやってて… pic.twitter.com/ChQ32a3NVp

動画UPしました。: konashi-android-sdk と mbed HRM1017の実験。 youtube.com/watch?v=YOuRL2…_qEykO5iQ

メモ : やじうまミニレビュー - 電気製品の電力使用量をスマホやパソコンで確認・保存できる「Bluetoothワットチェッカー」 - 家電Watch kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_re… @kaden_watchさんから
from Twitter for Websites返信 リツイート お気に入り
mbed HEM1017でSBBLEもどきの実験。koashi.jsでI2CのTMP102温度センサ読めたかも。 twitpic.com/eachew twitpic.com/eachey

ナナオの1280×1024のLCDに表示されている某RPGっぽい画像。
実はこれ、CPUもGPUもFPGAも使わずに、標準ロジック(74LSシリーズ)数個と32KBのSRAM一個のみで設計した回路で画像信号を生成しています。 pic.twitter.com/XNu7vjW2AM

先ほどの某RPGっぽい画像表示装置、材料費はブレッドボード含めて6000円くらい(工作に要する時間は添付画像から想像してね)。
ソフトはVS2010のタダ版(Express版)で作りました(言語はマネージベースのC++/CLI)。 pic.twitter.com/jX0aGGIR1w
mbed で音声合成を自作、ただし音が悪いのでご自分でデータを作ってください。ソースはmbedのサイトに公開: youtu.be/ebeMPCK0CTg @YouTubeさんから
Javaでunsignedは画処理かバイナリと戦わないとわかんねーすよね・・・
robo8080さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り
processing for androidからkonashi-android-sdkが使えるようになれば面白いのだが…
from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
HRM1017はいつになったら正式にmbed Platformに追加されるのかな… mbed.org/platforms/
from iOS返信 リツイート お気に入り
@nyatla 将来的な実装を検討していただけると嬉しいです。
ロボットにMiMicを組み込んだ場合、通信障害時に自動停止すればI/OやPWMが扱いやすくなるかなと思います。 今のところはイーサネット - シリアル&I2CコンバータとしてMiMicを活用させていただいています。

@ban4jp もう予定より一ヶ月近く遅れてますよね。何か問題でも起きてるんでしょうかね〜
from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
mbedJSのインポート数は 39か… mbed.org/users/nyatla/c…
from iOS返信 リツイート お気に入り
@ban4jp ですね〜
from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り
nrf51822のBLEブートローダ、最高だろ。これからファームウェアはメール添付で送れば、後はユーザーがiOSのアプリで更新できちゃう!!!でも動かないよ〜なんでだ。。。。
robo8080さんがリツイート | RT from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り Follow @robo8080