
@todotani @ytsuboi mbed HRM1017動きました。やはりIEから直接mbedにダウンロードしたのが原因でした。ありがとうございました。
from Janetter返信 リツイート お気に入り
mbed HRM1017のLチカやっと動いた。普通なら5分もあればできるのに2日掛かりになってしまった。IEから直接mbedドライブにHexファイルをダウンロードしたことがトラブルの原因だった。 twitpic.com/e82pu6

mbed HRM1017のRCBControllerのサンプルもサクッと動いた。 twitpic.com/e82qkm

@todotani @ytsuboi @sibu2 ありがとうございます!
from Janetter返信 リツイート お気に入り
mbed HRM1017 + RCBControllerでRCサーボも問題なく動いた。動き始めれば後は早い。さすがmbed。 twitpic.com/e82rwd

メモ : [lang:ja]mbed HRM1017用RCBControllerサンプルプログラム | mbed mbed.org/users/jksoft/n…
from Twitter for Websites返信 リツイート お気に入り
@hogejun ありがとうございます。
from Janetter返信 リツイート お気に入り
おもしろそう。 : RSコンポーネンツ、Raspberry Pi専用の開発キットを発売 - ITmedia PC USER itmedia.co.jp/pcuser/article…
from Twitter for Websites返信 リツイート お気に入り
ゆうパックダンボーは7月18日より公式サイトでもネット販売開始いたします!公式サイト購入特典として段ボール製メッセージカードを先着でプレゼント!
yu-packdanbo.com pic.twitter.com/7sCiTM7DnW

おぉ!konashi.jsから使えるんですか。 RT @micutil 適当ですが mbed HRM1017でもナイトライダー! / micutil #konashi
jsdo.it/micutil/g1Hn twitpic.com/e82vm2

試してみますね。 RT @micutil @robo8080 良くわからないので適当ですけど。
from Janetter返信 リツイート お気に入り
こちらでも動きました〜素晴らしい! RT @micutil 適当ですが mbed HRM1017でもナイトライダー! / micutil #konashi
jsdo.it/micutil/g1Hn twitpic.com/e82vm2

konashi.jsで、mbed HRM1017でもナイトライダー!の動画とって観ました youtu.be/HSLdzS3sGLw

mbed HRM1017のSBBLE/konashi互換をやろうと思ってたが、すでに @micutil さんがやってくれてるようなのでお任せしよう。
from Janetter返信 リツイート お気に入り
@tokoro10g まぁ、必ずしも完全互換にする必要はないと思います。
from Janetter返信 リツイート お気に入り
@ytsuboi ありがとうございました。
from Janetter返信 リツイート お気に入り
@tokoro10g mbed HRM1017だと自分でファームをいじれるので、konashiの機能の一部だけ実装したり、konashiに無い機能を追加したりできるのがメリットだと思います。
from Janetter返信 リツイート お気に入り
@tokoro10g 互換にこだわる必要があるかどうかですよね。でもkonashi.jsが使えると趣味プログラマーにはありがたいです。(^^)
from Janetter返信 リツイート お気に入り
@micutil とりあえず、実験のベースにさせていただきます〜
from Janetter返信 リツイート お気に入り
初ハッカソンは、iPhoneと繋げるロボットくん、「Romo」!
超脳みそ沸騰中!! #Romoハッカソン pic.twitter.com/L3t6JWzpCz

NT金沢で「ichigo jam」という、LPC1114だけでキーボード入力、NTSC表示、BASICインタプリタを実現してるマシンを見た。製作者と仲良くしたい
twitpic.com/e8351p

@ytsuboi @micutil ほんの実験です。本家に迷惑がかかってもアレですし。(^^;)
from Janetter返信 リツイート お気に入り
動画UPしました。 : mbed HRM1017 + RCBControllerで、RCサーボを動かしてみた。 youtube.com/watch?v=0stL7X…

ついにFirefox OSスマホが登場。開発者向け端末の発売が決定 : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2014/05/firefo… @gizmodojapanさんから
どうやら、WebCamへのアクセスがHTML5+JavaScriptで可能のようだ。

#週刊ロビ 67号 #ROBI_DeA
音声認識ボードが付いた。
これで ロビは 250 以上の言葉を理解するとのこと。
まさに頭脳だ(笑) pic.twitter.com/cM28309vCL