
「いわきロボット研究会」
「研究開発の拠点には、県ハイテクプラザいわき技術支援センターや福島高専を使用する予定」
RT
産学官でロボット開発 いわきに研究会、原発廃炉貢献へ
minyu-net.com/news/topic/140…

本当にデキる技術屋は後輩に自分の持つ技術を全て教える。
そして彼らがそれを消化している隙に、更に高度な技術を自ら学ぶ。
RT @cocoalix (VIA @inanzu)
デキる技術屋は後輩に技術を教えない
教えなければ、抜かれる可能性も低くなる。

【K4W v2】Microsoft社からメール。
後、日本向けに12台程度、K4W V2が余っているそうだ。
早い者勝ちだそうで、暫く後続の供給はない。
4月28日までに申し込めとのこと。
追加購入希望者は、これが最後のチャンスかも。

@OuchOuchOuch mbed史上最高速! micromint.com/index.php?opti…
robo8080さんがリツイート | RT from Janetter返信 リツイート お気に入り
mbedに移植したTiny BASIC,、LPC1114でも動いた。今度はIOアクセスコマンド追加してみる。 twitpic.com/e22z92 twitpic.com/e22z9d

mbedに移植したTiny BASICをLPC1114で実験中。IO出力コマンドを追加してBASICでLチカしてみた。 twitpic.com/e23o2k twitpic.com/e23o2p

mbedに移植したTiny BASICをLPC1114で実験中。RCサーボ制御コマンドを追加してみた。 twitpic.com/e23ogs twitpic.com/e23ogw

痛いニュース(ノ∀`):【宮崎】 行方不明の71歳漁師、自力で泳ぎ帰宅 船は自動操舵で母港に戻る blog.livedoor.jp/dqnplus/archiv… ジイさんすげえ! そして自動で港に帰ってくる船すげえ!! しかし自動救助機能はなかった・・・この二ュースでめちゃなごんだw
robo8080さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り
28日打ち上げ予定のロシアのデータ中継&測位衛星Luch 5V。東経95度の静止軌道に配置され、日本からもGPS補強信号(SBAS)が受信できるはず pic.twitter.com/M78sr6ODIf