
中国製の電池が大きな音たてててて破裂した、、、、、、そして、、中からはボタン電池が、、、、、、そんなことやっとんで火ふいたり破裂したりするんやわっ! pic.twitter.com/X0sAKdsHCb

PIC32MX250F128BはRAMが32KB、フラッシュが128KBもあるので、これまでのPICとは随分違った使い方ができます。例えば私のサイトではパックマンなどのワンチップのテレビゲームを公開しています。
ze.em-net.ne.jp/~kenken/index.…

最近やろうとしていること。
自作のPIC32MXワンチップテレビゲームシステムで、SDカードからHEXファイルをロードできるようになったので、せっかくだからゲームのバリエーションを増やさないと。
簡単なミニゲームをいくつか作って公開したいな。

最近やろうとしていること その2
PIC32MXのゲームシステムの使い方の解説を、簡単な実践プログラムを使って書きたい。そうすれば誰かゲームを作ってくれる人が出てくるかな。
ビデオ出力部分は中身を意識する必要がないので、ライブラリ化しちゃいます。

最近やろうとしていること その3
PIC32MX370F512Hというチップを入手したまま、3ヶ月ほど寝かせてしまっています。SRAM128MB、100MHz動作のとても素敵なチップです。64ピンQFPでちょっと面倒なのですが、カラービデオ出力実験で新たなネタに挑戦したい。。。

なんだって〜 : Intel、次期Quark開発ボード「Galileo2」を6月27日に発表か - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2014… @pc_watchさんから
1 件 リツイートされました from Tweet Button返信 リツイート お気に入り
Simejiから投げられたっていう公開された検索キーをIPアドレスごとにまとめると文章として成り立つパターンが散見される。これあかんやつや。
robo8080さんがリツイート | RT from Janetter返信 リツイート お気に入り
NHKスペシャル廃炉への道 第1回放射能"封じ込め"果てしなき闘い nhk.or.jp/special/detail… 「 「私の血と汗の結晶」を是非ご覧下さい」と関係技術者より連絡あり。その技術者はロボ開発作業で被爆上限100mSv越で今は原発出入禁。貴重な教訓しっかり受け止めたい
robo8080さんがリツイート | RT from Janetter返信 リツイート お気に入り
やった〜、mbed LPC1114FN28版 2輪倒立振子ロボットが立つようになった 使用したのは110円mbedのこれ。 mbed.org/users/ytsuboi/… twitpic.com/e1entl

mbed LPC1114FN28版 2輪倒立振子ロボットの制御プログラムは、この記事のArduino用の物をほぼそのままmbed用に書き直して使わせていただいた。: 「半日で作る倒立振子」instructables.com/id/ESI4SZUHR17…
2 件 リツイートされました from Janetter返信 リツイート お気に入り
今日の「タモリ倶楽部」は「ADロケハン向上企画!3000円で自作ステディカム風カメラに挑戦!」。見よう。毎週見てるけど。
robo8080さんがリツイート | RT from Janetter返信 リツイート お気に入り
PocketDuinoの日本語FAQページを作りました bit.ly/1kGoVTX
robo8080さんがリツイート | RT from Janetter返信 リツイート お気に入り
角川40%OFFキャンペーン始まってた!/楽天Kobo電子書籍ストア: KADOKAWAキャンペーン buff.ly/1ePru6p
robo8080さんがリツイート | RT from Janetter返信 リツイート お気に入り
ルネサスサイトに、RX62Tマイコン、またはRX62Gマイコンを使った、マイコンカーキット製作マニュアルを掲載していますが、最新データに更新しました!
japan.renesas.com/company_info/c…
#MCR #マイコンカー

mbed FRDM-KL25Z版の2輪倒立振子ロボットの時はそれほどリツイートされなかったのに、mbed LPC1114版は結構リツイートされている。違いは値段?
from Janetter返信 リツイート お気に入り
すごい! : 砂浜を歩くヒューマノイドロボット(The humanoid robot which walks the sandy beach.) youtube.com/watch?v=g9exlS…_gdata_player

【mbed】DIP28ピン・パッケージのARMプロセッサ:LPC1114のコード開発をmbed+Macで行う方法の解説 →→ 『OS Xからmbedを使ってLPC1114でLチカしてみた。』 mag.switch-science.com/2014/04/14/use…
robo8080さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り
本日「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」プレサイト更新!「キャスバル」 「アルテイシア」「ダイクン」「ジンバ」「デギン」のアニメ設定画が公開! gundam-the-origin.net(サンコジ) #THE_ORIGIN
robo8080さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り第一回 ROS勉強会のスライド/ROS JAPAN Users Group Meetup 01 slideshare.net/DaikiMaekawa/r…
robo8080さんがリツイート | RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り
mbed LPC1114版2輪倒立振子ロボット、倒立中に突然気を失ってパタンと倒れる可愛いやつ。(^^;) どうも時々リセットが掛かるようだ。モーターのノイズのせいかも。明日調べてみる。
from ついっぷる for iPad返信 リツイート お気に入り Follow @robo8080