Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2618

インテルGalileoを使ってみた。(1)

インテルGalileo開発ボード開封。

BeagleBone Blackより一回り大きい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

とりあえずLチカ動いた。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

最初はCOMポートが認識されずに焦ったが、ドライバはここ。

”arduino-1.5.3\hardware\tools\x86”

 

Galileo+スイッチサイエンスのLCDシールドキット動いた。

この記事にあるように”lcd.init(1,12,255,11,5,4,3,2,0,0,0,0);”を追加した。

Intel GalileoでHD44780キャラクタ液晶を使う方法

表示は遅い。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

IDE付属のサンプル”Linux_TelnetShell”でTelnet接続も問題なくできた。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

GalileoはIOが遅いらしいが、I2Cはどうなんだろ。I2CのLCD表示器で試してみるかな。

 −> スイッチサイエンスのこのI2C LCD表示器を試したがうまくいかなかった。

当然ながらArduinoだと問題なく動く。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 PCA9685搭載サーボ ドライバー (I2C接続)動いた。

ライブラリを1か所だけ修正した。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

メモ:Intel GalileoでROSが動くのか …

 ・IntelGalileo-How to install ROS Hydro on Intel Galileo - ROS Wiki

メモ: Intel Galileo WiFi N6235 - 青ソフト

メモ:RS232Cシリアル変換ケーブルつくろうかな。

 ・Galileoを使ってみた(その1 : 起動までの準備とLチカまで)

メモ:なるほど〜 

 ・Intel Galileo : I/Oの初期化の問題

 

 今日のintel Galileoボードの実験。

その1:”AquesTalkプロトシールド基本キット”を動かそうと思ったが、うまくいかなかった。

その2:RCサーボを動かそうと思ったがサーボライブラリでコンパイルエラーが出てうまくいかなかった。

全敗 orz

 

最近はほとんど出番がなくなったRS232C USBシリアルケーブル。

ダメもとでWin8.1 PCに挿したら標準のドライバで認識した!

これでGalileo用のシリアル変換ケーブル作ろうかな。

作り方はここ

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Galileoのサーボライブラリ、"Servo.h"をインクルードする前に"Wire.h"をインクルードしておけばコンパイルエラーにならないことが分かった。

一応動いたがスムーズさに欠ける。

ここのサーボライブラリを使えば多少改善される。

Galileo Servo Library Fixes

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

動画はこちら。

あまりスムーズな動きではない。

 

 

GalileoのIDEで”StandardFirmata”をコンパイルしてみたがNGだった。

その他色々試してみたが、Arduinoとの互換性は低い気がする。

Arduinoのものを使いたい場合は事前によく調べた方がいいと思う。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 GalileoのIDEはここからダウンロードできるので、事前にArduino用に作ったものがコンパイルできるかどうかぐらいは試せる。

ただし、コンパイルが通っても動く保証は無いが...

 

GalileoのIDEでStandardFirmataをコンパイルしてみてNGだった件。

ここを参考にしたらコンパイルは通ったが、正常に動作していない感じ。

 

”AquesTalkプロトシールド基本キット”を動かしてみた。

”Arduino用AquesTalk ライブラリ”は、Galileo用のIDEではコンパイルエラーになるので使わなかった。

[Arduino] AquesTalk ライブラリ  N.Yamazaki's blog

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

その後、Tokoroさんがコンパイルを通るようにする方法を公開してくださった。 

IntelのGalileoのArduinoIDEでAquesTalkライブラリを使えるようにする - Galileo - Tokoro's Tech-Note

しかし、”HelloTalk”,"MultiTalk"のコンパイルは通ったが、音声は出なかった。残念。

 

つづく... 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2618

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>