M5stack載ってる! twitter.com/nbpbooknavi/st…
— Yamamura (@yamamura) 2019年3月8日 - 12:32'ω') 新たにgithubに公開してみる。
github.com/lovyan03/M5Sta…
ドキュメントも何も用意してませんが、ちょっとした制作物を放り込む用のリポジトリです。PCのスクショをUDPでM5Stackに送り込んで表示するデモも入っております。
こんな内容になってます〜 pic.twitter.com/qUFx0sJbMP
— らびやん (@lovyan03) 2019年3月8日 - 23:26M5StackでのTFT_eSPIフォントファイルのSD化でフリーズする問題の原因調査は赤線部のコメントアウトでようやく解決。結果的には3/3の時点で解答にギリギリまで近づいていながら、検証をミスしてまた別の方向を調査していた。… twitter.com/i/web/status/1…
— mはげ (@Tw_Mhage) 2019年3月8日 - 23:22脚付きケース、3Dプリント出来た!
同僚のプリンタ使わせてもらって人生初3Dプリント、何度も失敗したり調整なかなか大変だった(かなり助けてもらった)けど、遂に良い感じに出来て嬉し。
#M5Stack #Fusion360 pic.twitter.com/SEOX2DocNs
CardKB is supported by UIFlow: aliexpress.com/store/3226069/… pic.twitter.com/HMcPL0B2jN
— M5Stack (@M5Stack) 2019年3月8日 - 23:45 — M5Stack (@M5Stack) 2019年3月8日 - 23:37Now LidarBot is supported by UIFlow v1.2.2. Welcome to test! pic.twitter.com/DnFfzHbJrQ
— M5Stack (@M5Stack) 2019年3月8日 - 21:19Remote control stepmotor module pic.twitter.com/vc9nV5xsRa
— M5Stack (@M5Stack) 2019年3月8日 - 21:06ScreenShotSenderとRecieverを使ってPCの画面の一部を切り出してリアルタイムにM5Stackに表示できます。 pic.twitter.com/YSw4WNhAwL
— らびやん (@lovyan03) 2019年3月9日 - 08:57M5Stack PC-6001エミュレータ、起動画面表示まで到着しました! pic.twitter.com/No9hl7ZYAR
— Nochi (@shikarunochi) 2019年3月9日 - 08:02@WatakoLab (∩´∀`)∩ ありがとうございます~
作っててふと思ったんですがこれでM5StackからPCの操作を実装すればVNCクライアントみたいな事ですよね…などと…。
Well well. Hey @M5Stack check this out twitter.com/ESP32net/statu…
— ФОП буказоед (@bookazo1d) 2019年3月9日 - 06:08妙に使ってる抵抗が多いと思ったら、RGBの各色で5bit分(Bだけ4bit?)のIOを使ってONにしたIO分だけ電圧が上がるようにしてんのね。シンプルだけどIOすげー使っちゃうなー >
ESP32 VGA Board by bi… twitter.com/i/web/status/1…
内蔵のアンプ無効にした上で外部にアンプつけてスピーカーつけてみる。
これはこれでノイズが出るのでそもそものm5stack自体がノイジーと。
でもかなりマイルドになる。 pic.twitter.com/ZGw5D4AbG3
え、こんなんで飛ぶの! すごい! / “電子工作で自作ドローンにチャレンジ!①身近にあるもので低予算ドローンを作ってみよう | Device Plus - デバプラ” (2 users) htn.to/a28T6Mcj1aj
— ina_ani (@ina_ani) 2019年3月9日 - 11:22これこの前言ってた工事設計認証取ってる版なんやろか。 twitter.com/M5Stack/status…
— Kenta IDA (@ciniml) 2019年3月8日 - 22:43@WatakoLab 先ほど見つけたarduinoVNCがESP32でも動きそうな雰囲気があるのでM5Stackで動くか様子を見てみようかなと思いまする
github.com/Links2004/ardu…
M5Stack用のCardKBをPS/2インターフェイスに改造してる。IchigojamやORANGE picoで使えるか
youtu.be/DOlvj0xaFu4
おー。すごい。どうやってるのか解説が欲しいなー。 twitter.com/mobi1255/statu…
— Nochi (@shikarunochi) 2019年3月9日 - 11:50@shikarunochi ブログハッケソ!!
ファームウェア書き換えて直接PS/2でおしゃべりできるようにしてる感じですかね…
nuneno.cocolog-nifty.com/blog/2019/03/i…
@shikarunochi ソースも開示されてますね~
# include <ps2dev.h>
なるほど、ps2デバイスとして動作させるライブラリが存在しているとは…。
gist.github.com/Tamakichi/b43e…
メモ:USBロジックアナライザ - 24 MHz/8チャンネル switch-science.com/catalog/5194/
— robo8080 (@robo8080) 2019年3月9日 - 14:00色指定をRGB→RGB565に変換。
PC-6001感がグッとUP! pic.twitter.com/Fq9PfKy24h
メモ #M5Stack:CardKeyBoard PS/2インタフェース対応バージョン github.com/Tamakichi/Card…
— robo8080 (@robo8080) 2019年3月9日 - 15:25ESP8266+ILI9341の構成でVNCクライアント動かしてる動画を発見…!
youtube.com/watch?v=yQlN2i…
キター(*´Д`*)ー!
画面左上のゴミ箱が出たw
そして例によって画面回転反転の罠に捕まっておる pic.twitter.com/5v1sf16q9n
arduinoVNC、ILI9341の制御まわりをM5Stack用に調整すれば、とりあえず絵が出る所までは行けました。
具体的には ILI9341VNCのコンストラクタを書き足すのと、サンプルスケッチのILI9341ピンの設定値を… twitter.com/i/web/status/1…
肩にかけるカメラ。映像が安定するし、邪魔にならないしバッテリーも載せられそう #rtmklab2019 pic.twitter.com/kDVw4j3ytS
— ミクミンP/Kazuhiro Sasao (@ksasao) 2019年3月9日 - 15:03M5Stack のLCDライブラリは元々TFT_eSPIベースなのでSmooth_font.cppが使えるんじゃないかと思って試した。色々いじったら一応動いた(^^)/ こんな感じで日本語表示できる。
M5.Lcd.printl… twitter.com/i/web/status/1…