M5CameraからM5Fireにuart通信で画像を送る、「m5stack-cam-psram uart 」をArduinoに移植した。
github.com/anoken/purin_w…
#M5Stack #プリンを守る技術 pic.twitter.com/GvhLNScCKG
node-redの練習2でworldmap nodeを使ってみました。 #M5Stack でGPS測定→(モバイルルータ)→自宅サーバー( #RaspberryPi )にアップ→ブラウザでほぼリアルタイムに位置表示まで出来ました。… twitter.com/i/web/status/1…
— よこちん (@yokoseka) 2019年2月24日 - 14:57PC-8801 エミュレータ for M5Stack FIRE 公開しました!
shikarunochi.matrix.jp/?p=2951 pic.twitter.com/4SkE9VNCAi
アバター版WebRadioとMic&LightMusicのSD-Updater用バイナリーはここに置いてあります。ビルド済みなのでSDにコピーすればSD-Updaterまたはラビアンランチャーから起動できます。 #M5Stack… twitter.com/i/web/status/1…
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月25日 - 09:11.@hayabusa_jaxa @akatsuki_jaxa @ikaroskun
はやぶさ兄さん、あかつきくん、イカ坊。
人類の手は、再び新しい小さな星に届きました。
バトンはしっかり渡っているよ。ありがとう。
これからも君たち… twitter.com/i/web/status/1…
古の Paper Tape Reader OP-80a 完成。テープを入れるとカッコイイね。 pic.twitter.com/YhsHbk5152
— earlgrey (@konekodensetsu) 2019年2月24日 - 20:14さくやのあれで、Hololensの第2世代機がでたらしい。
blogs.microsoft.com/blog/2019/02/2…
それと、Kinectのすごそうなの。
gizmodo.jp/2019/02/azure-…
This multi-legged robot will throw you for a ride across any terrain🤖 via @ghost_robotics pic.twitter.com/VeDtwhg9cH
— Interesting Engineering (@IntEngineering) 2019年2月25日 - 01:29この記事はわかりやすいし、すぐに試せてとても良かった。
/micro:bitのLEDをWeb Bluetooth APIで制御してみる - Androidのメモとか relativelayout.hatenablog.com/entry/2018/02/…
初投稿しました!
自動演奏トイピアノを作ってみた nico.ms/sm34685192?ref… #sm34685192 #ニコニコ動画 pic.twitter.com/s3nemouhvP
azure KinectってIMUつんでるのね。 やっぱりこいつロボットの頭部やん。 ロボットと人間の共働という視点で考えると、 Spatial AnchorもB2B用途で、すごい合点がいくよね。 pic.twitter.com/OcSo6PncSU
— akira_you (@akira_you) 2019年2月25日 - 07:07Kinectが形を変えて復活、Azure Kinectって何ができるの? gizmodo.jp/2019/02/azure-… pic.twitter.com/EmFLZmHbZd
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2019年2月25日 - 06:09宇都宮大学 平田先生によるPID制御の解説がとても分かりやすかったので(勝手に)モーメントにまとめました!
twitter.com/i/moments/1099…
esp-adfの"Google translation device example" を少し修正しするだけでM5Stack + NODEモジュールで"日本語->英語の音声入出力自動翻訳機"が出来る。悔しいがM5Stack単体で作… twitter.com/i/web/status/1…
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月25日 - 14:10訂正 : WebRadioはwifi設定が必要なのでラビアンランチャーでないと動きません。 #M5Stack
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月25日 - 15:30スイッチの M5Stack 関連を一覧で見ながら、気の向くままにカートに入れていくと何の苦労もなく2万突破するな。。
かなり危険だ。
switch-science.com/catalog/list/7…
数年前に「双葉電子工業のコマンド方式サーボは普通のラジコンと同じPWM信号でも動くよね」という話をしたら、そんな事あるわけないと馬鹿扱いされた事をふいに思い出した。試したらちゃんとサーボテスターで動いた。 instagram.com/p/BuQ7kZKHUaY/…
— BRAVE ROBOTICS 石田賢司 (@BRLab) 2019年2月24日 - 21:28ファースト、28話だけとってあった。カイを演じた身としては、やはり印象に残った回だったんだと思う。青や緑の書き込みは、絵コンテのタイミング撮りの様な動画で、青い線が出ている間にカイが喋る、緑の線が出ている間にミハルが喋る、という書… twitter.com/i/web/status/1…
— 声優・古川登志夫 (@TOSHIO_FURUKAWA) 2019年2月25日 - 15:31@micutil Preference設定後SD-Updaterだけを使っていれば大丈夫かもしれませんが、パーティション構成が異なるスケッチを書き込んでしまうとPreferenceのエリアが壊されるかもしれません。
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月25日 - 15:49@micutil SD−Updater用にPreferenceにwifi設定するbinを作って置けばどちらで使うか気にしなくても良いんですが…🤔
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月25日 - 15:59ロボットに搭載されたコントロールボードRCB-4とRaspberryPiを組み合わせた画像処理デモの記事を公開しました!
先日公開されたPythonのライブラリを利用して、手軽にRCB-4と通信することができます。ぜひこの記事を… twitter.com/i/web/status/1…
これは以前作った近藤科学の多脚ロボットKMR-M6でボールを追いかけるやつ。この時は画像処理をPCでやっていたが、いまならM5Cameraでできそう。 pic.twitter.com/DaiijF7baa
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月25日 - 16:21@micutil あぁそれかも…
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月25日 - 16:22@robo8080 LovyanLauncher.binをmenu.binにして使ってるんですが、SD-menuから起動後戻るとLovyeanLauncherじゃなくて、SD-menuが起動しちゃうんですよね〜 メモリー内に残ってればって機能ついてからかなぁ〜??
— micono (@micutil) 2019年2月25日 - 16:21@micutil menu.binをファイル指定して直接起動してやれば?
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月25日 - 16:29@micutil そうです〜
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月25日 - 17:26@micutil 私もそんな気がします。
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月25日 - 17:27@fujisakishinobu 私の場合、ロボットはキットをそのまま使っただけなので…😆
— robo8080 (@robo8080) 2019年2月25日 - 17:30THETAニューモデル発表!RICOH THETA Z1(ゼットワン)
・新開発レンズユニット
・静止画23MP
・1.0型センサー
・マグネシウムボディ
「Z1」は、リコーがカメラの開発で培った光学技術や画像処理技術を駆使し… twitter.com/i/web/status/1…