Quantcast
Channel: robo8080のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2618

1月13日(日)のつぶやき その1

$
0
0

Pythonistaを使ってBLE経由でM5BALAの制御用係数K1〜K4を変更しながら、制御状況もモニタリング。係数の変更操作はスライダーじゃない方がいいかも。
#M5BALA #M5Stack pic.twitter.com/vdddTtLnbs

— 稲澤祐一 (@inasawa) 2019年1月13日 - 00:53

M5Stackは3キーしかないから文字入力は難しいと思ったら、その手が! そしてこの候補キーフォーカスはかっこいいし便利そう twitter.com/lovyan03/statu…

— ina_ani (@ina_ani) 2019年1月12日 - 22:35

MOMO3に向けた燃焼試験無事成功しました
120秒長いです pic.twitter.com/NcvcvLxdMp

— 砂浜王子🐻🐾🐻🐾🐻🐾 (@Galacticcccc) 2019年1月12日 - 22:07

娘の中学校用技術の教材が届いた。
プログラミング言語が、私の知っている世界とは違うっぽい。 pic.twitter.com/emRm2sdgJu

— こちゅ🐷(kotyubi) (@kotyubi) 2019年1月12日 - 19:42

何だこれは?教えない方がマシかもね twitter.com/kotyubi/status…

— 楠 正憲 (@masanork) 2019年1月12日 - 22:07

次々量産される就活クソマナー

・企業説明会で机にペットボトルを置くな!
・面接部屋に入る時のノックは3回!
・お辞儀の角度は30度!
・かかとを揃えて爪先を12cm広げて立て!
・一人称は「わたくし」!

私も面接官研修やるけど… twitter.com/i/web/status/1…

— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2019年1月12日 - 12:01

PC-8001エミュレータM5N80をESP32-WROVER(ttgo-t8 V1.8)とILI9341のLCDの構成に移植した。ESP32とLCDはebayで約2,000円。次はキーボードを付けるぞー… twitter.com/i/web/status/1…

— 767676 (@uPD780C) 2019年1月12日 - 16:09

1.54インチのePaperモジュールをESP32で動かしてみた。
WaveShareのプログラムをESP32用に変更するのが手間に感じたのと、再配布可能なライセンス(多分MIT)だったので、自分好みに書き換えてArduino I… twitter.com/i/web/status/1…

— 河野明日旭 (@asukiaaa) 2019年1月12日 - 20:50

Arduino-ESP32 の 1.0.1 が正式リリースになったが、やっぱり 1.0.0 で動いた BLEClient のコードがまともに動かない。Arduino core を諦めて sdk のコードで書いたほうがいいかねぇ。

— じぇけ@ひらがなシール (@ajtajta_j) 2019年1月13日 - 00:52

@micutil 動いてよかったです〜

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月13日 - 10:26

@micutil そうですね。内蔵マイクは音質悪いです。外付けは試してないです。

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月13日 - 10:37

@lovyan03 さんの #M5Stack オンスクリーンキーボードを使ってみた。モールス符号文字入力が意外にサクサク入力出来て気持ち良い😊 pic.twitter.com/3swqoXY06h

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月13日 - 14:05

@lovyan03 お疲れ様でした〜😊

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月13日 - 14:14

ものは試しなので連射+視覚フィードバック。短点が速すぎて難しいのでここらへんは調整。 pic.twitter.com/gStw0r753L

— sugarflower (@sugarflowersnd) 2019年1月13日 - 15:17

普通はフルカラーLEDの制御に使う WS2811 を7セグに使う例。プロトタイピングに便利そう。 / “Addressable 7-Segment Displays | Hackaday.io” (2 us… twitter.com/i/web/status/1…

— ina_ani (@ina_ani) 2019年1月13日 - 09:31

本当にこんな教材があるのだろうか!?
プログラミングというものをこれほどツマラナク見せる技術がある意味、凄過ぎる。
物事から真髄や魂をきれいにすべて抜き取って一度、形骸だけにしてから暗記問題化した感じ。こういう問題作る人達が日本の… twitter.com/i/web/status/1…

— Nobi Hayashi 林信行 (@nobi) 2019年1月13日 - 11:19

モールス入力時はAボタンだけでパネル切替可能にしてみた。
あとモールス確定までの時間を設定変更可能にして、試しに500msで。
サクサク感が増したかな? pic.twitter.com/2Y4Q099sy6

— らびやん (@lovyan03) 2019年1月13日 - 15:45

@lovyan03 入力バッファをクリアするのってどうやるんですか?

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月13日 - 15:56

パドル式というか、ほぼボタン押しっぱなしになるので確定までの時間が短くてもいけるんじゃないかと200ms pic.twitter.com/jfYd8v4owm

— sugarflower (@sugarflowersnd) 2019年1月13日 - 15:55

@lovyan03 試しに使っている時にちょっと気になったもので…

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月13日 - 16:03

@robo8080 現状ですと、
入力操作で消すのは BSのところでCボタン押しっぱなしにする感じで、
コード上で消す場合は setup() 時点で引数を渡さないことで空文字列で始まるのと、close()の時点で破棄しているのと、… twitter.com/i/web/status/1…

— らびやん (@lovyan03) 2019年1月13日 - 15:59

@lovyan03 普段はあまり必要無いのかもですね。

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月13日 - 17:20

@lovyan03 @sugarflowersnd 同じく…😆

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月13日 - 17:34

@lovyan03 @sugarflowersnd 同じく…😆

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月13日 - 17:36

@lovyan03 @sugarflowersnd そうですね。

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月13日 - 17:43

@sugarflowersnd @robo8080 意外とモールスの使い勝手がいいので、
現状モールスへの切り替えをABC同時押しで行っていたのをA長押しだけで行けるようにして、ABC同時押しをクリアにする、とかかな…
なんという… twitter.com/i/web/status/1…

— らびやん (@lovyan03) 2019年1月13日 - 17:42

彼氏が作ってくれた謎の箱…?📦? pic.twitter.com/8HhYQlWguz

— ねこ子 (@necocosumikko) 2019年1月12日 - 18:17

@sugarflowersnd @lovyan03 あぁ、ついに禁断のジャイロがが…😆

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月13日 - 17:56

HyperCardのスタックでROSのロボット制御!Macintosh SE/30をArduinoに接続することでROSに。
まさに、趣味の世界。 pic.twitter.com/jf5nt42jK2

— よつめ-metal (@yotume) 2019年1月13日 - 16:12

#Alexa
すごい、いつの間にか「会話継続モード」が来ていた。設定でオン/オフ。 pic.twitter.com/dwTBEPX9tM

— Google Homer (@google_homer_) 2019年1月13日 - 09:29

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2618

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>