Quantcast
Channel: robo8080のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2618

1月10日(木)のつぶやき その1

$
0
0

にゅっと出る
どやろか pic.twitter.com/OYk8O1Urpa

— らびやん (@lovyan03) 2019年1月9日 - 21:10

M5Camera Color recognition... pic.twitter.com/6F1l3xR4Xe

— M5Stack (@M5Stack) 2019年1月9日 - 23:32

#M5Stack On Screen Keyboard、github更新しました。
入力されたキーを即座にユーザーコード側で使うサンプルを追加しました。
キーボード表示中でも処理を占有しないで動作可能。
(黄色い文字はスケッチ側で… twitter.com/i/web/status/1…

— らびやん (@lovyan03) 2019年1月9日 - 23:31

@tchisaka プログラムを見る限り、angle がM5Stackの傾き、angle_velocityが角速度、wheel_velocityが車輪の回転速度、のような気がしますが…🤔

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 09:00

中国の特撮ファンによる手づくり感あふれるウルトラマンティガ…ばかばかしいけどすごい特撮愛を感じるし、これ作るの絶対超楽しい笑 pic.twitter.com/jdI2Z5q4ht

— 佐々木玄太郎 (@xuantailang) 2019年1月9日 - 20:41

松本零士なら、自宅の横に自家用飛行場があって格納庫には大戦機が何機かいるとか、隣の格納庫のジェット機のコレクションはあれは新谷かおるのだとか、それくらい期待したいじゃないか。

— 笹本祐一 (@sasamotoU1) 2019年1月9日 - 21:06

(´・ω・)…うちのキーボードにモールス入力付いてたら便利すか…?
海外からめっちょ煽られてるんですが、需要どんなもんか見当が付かぬ…。

— らびやん (@lovyan03) 2019年1月10日 - 06:04

@tchisaka 変数をグラフ表示して可視化して見るとわかりやすいです。ArduinoIDEのシリアルプロッタが便利です。

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 12:21

@tchisaka speed_input0 と speed_input1 は名前はスピードですが、実際はただのエンコーダの読み取り値のような気がします。

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 12:29

@tchisaka そうですか。

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 12:53

@tchisaka ちなみにその値はどうやって見ましたか?

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 12:55

@tchisaka ここしばらく体調を崩していて実機に触れていないんです。

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 12:58

@tchisaka 左下のAngleXですか。これはジャイロだと思います。

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 13:02

@tchisaka そうですか〜

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 13:06

@tchisaka 内部変数をwifiで飛ばしてグラフ化できるとカッコ良いんですけどね〜😆

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 13:38

#m5stack (esp32) に、チェスのエンジン stockfish 入れるのって難しいかな。ソースコードは出てるんだけど。m5stack ならAPI通信で、サーバ側に入れればいいかなーとは思ってる。最終目標は、Aduboy… twitter.com/i/web/status/1…

— WaterLilyLLC (@waterlily_biz) 2019年1月10日 - 11:46

なめらかー…!
ワイヤーの張力を用いたアクチュエータなので、人を傷つける心配もなく、安全にハイタッチとかもできるらしい。 pic.twitter.com/GtZojS1o9n

— Kosuke Takahashi (@ootori_t) 2019年1月9日 - 08:13

これすごい!半径100メートルの平らな場所があると想定して探査機を設計したけど、行ってみたらたった12メートルの場所しかなかった。それでもタッチダウンやるそうです。手に汗握るとはまさにこのこと。応援するしかない!!!!!!… twitter.com/i/web/status/1…

— Hiro Ono / 小野雅裕 (@masahiro_ono) 2019年1月10日 - 15:10

なるほどね、モールスのパターンを一緒にキーボードに表示しておけばモールス入力できると言っているのね…。

とはいえ俺の無線免許は4アマなのでモールスはさっぱりからぬ…。

— らびやん (@lovyan03) 2019年1月10日 - 00:54

@lovyan03 micro:bit micropyton版ですがこういうのあります。ご参考まで。 sites.google.com/view/sugarflow…

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 15:51

モールス符号のリストを探してるんだけど、未定義な記号もあるのかな…
# % ` ^ ~ \ { } < > | あたりは国際標準は無いのかな。

— らびやん (@lovyan03) 2019年1月10日 - 16:57

@lovyan03 おぉだんだん高機能になっていく😅

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 18:11

@lovyan03 おぉだんだん高機能になっていく😅

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 18:11

@robo8080 基本はテーブル作って長短トーンの履歴と照合するだけですよね。
とりあえずABC3ボタン同時押しでモード切替にして、BとCで短音長音を打てるようにしてみますか…。

— らびやん (@lovyan03) 2019年1月10日 - 16:07

@lovyan03 いつの間にかどんどん…😆

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 18:20

🌿 EARTH UNITS pic.twitter.com/KLLMM7Kt02

— M5STACK Russia (@M5STACK_RUSSIA) 2019年1月10日 - 16:55

モールス、記号は,./:)("+-@ だけかな。
でも独自のコードは作りたくないし。

そこで思い付いた。アルファベット二文字を間を開けずに打つ。BSでバックスペース。みたいなね。どうかな。

— sugarflower (@sugarflowersnd) 2019年1月10日 - 18:33

M5Stack Family welcome to order! pic.twitter.com/9VJGheftxw

— M5Stack (@M5Stack) 2019年1月10日 - 17:48

面白そう。さすがに日本語は無理か… : XFS5152CE音声合成モジュールTTS音声モジュールサポートエンコードデコード YOUn amazon.co.jp/dp/B07L4JB23R/…

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 20:09

メモ:Voltlog #171 - XFS5152CE Speech Synthesis Module Example Project youtu.be/GHTB15pQXXk

— robo8080 (@robo8080) 2019年1月10日 - 20:15

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2618

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>