Quantcast
Channel: robo8080のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2618

11月11日(日)のつぶやき

$
0
0

3Dプリンタの出力品にネジ穴を作るのは、インサートナットの熱圧入が便利。タップを立てるより、簡単で速く、強いネジ穴ができるよ。 pic.twitter.com/Gn5rlsX8tp

— けしかん (@keshinomi_88pro) 2018年11月10日 - 19:03

新iPad proが冷蔵庫にくっつくって評判いいけど、M5Stackも冷蔵庫にくっつくからオススメだよーd(^_^o) pic.twitter.com/zVu3EJHWEp

— ピヨピヨ(•ө•)ハカセ (@maxpapa3) 2018年11月10日 - 22:17

状況がつかめないまでもサンプルプログラムが動くようになったのでまとめた。

make・作る: M5stack GrayでMLX90640(サーマルカメラ)のサンプルプログラムを動かす。 suupen-make.blogspot.com/2018/11/m5stac…

— suupen (@suupen11) 2018年11月10日 - 20:45

It is almost impossible to fall from this bike pic.twitter.com/Llua9TMUYe

— Interesting Engineering (@IntEngineering) 2018年11月11日 - 06:00

HTV7ミッションの完了、おめでとうございます。カプセルの着水も確認され、あとはカプセルの回収ですね。 twitter.com/JAXA_JFLIGHT/s…

— 星出 彰彦 (JAXA宇宙飛行士) (@Aki_Hoshide) 2018年11月11日 - 08:03

[発表] 宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機(HTV7)の大気圏への再突入完了について
bit.ly/2AWYTLg

— JAXAウェブ (@JAXA_jp) 2018年11月11日 - 08:23

日本人にはわりとよく知られた事実ですが、5個のラグランジュ点のうち、安定なのはL4とL5の2点だけです。L1〜L3は不安定な平衡点で、ここに天体は安定して存在できません。

地球を周回する新たな天体を確認、月とは別 | ナショナル… twitter.com/i/web/status/1…

— 小谷太郎 (@tarokotani) 2018年11月11日 - 00:45

RC boat built from 2 #microbit, a micro Servo sg90 and a hacked wheel controller, coded with ⁦@MSMakeCode⁩ pic.twitter.com/kvtoMQWrjM

— Peli de Halleux (@pelikhan) 2018年11月9日 - 13:42

おはようございます!

本日も悪役1号を進めております! pic.twitter.com/4lvOZcQA8B

— 東名川崎製作所 (@taroo17068998) 2018年11月11日 - 09:13

今まで1番謎だったのはJavaのシステム設計とコードレビューの経験あるって経歴の人が面接でfor文の回し方知らないことが発覚したこと
どうやってコードレビューしてたんだか本当に謎
月単価130万で紹介された人がだよ

— IQ148なプログラマのandyさん (@C2Programmer) 2018年11月9日 - 17:48

シリアルモニタ接続でのキー入力ができるようになりました!
まずは、BASIC定番のやつをやってみます! pic.twitter.com/v6fKqLzGCV

— Nochi (@shikarunochi) 2018年11月10日 - 23:03

「こうのとり」7号機(HTV7)ミッションへの皆様の応援有難うございました。
iss.jaxa.jp/htv/htv7_wakat… pic.twitter.com/MkpNHIa8x2

— Koichi Wakata (@Astro_Wakata) 2018年11月11日 - 13:03

M5 UI.Flow で M5Burner の macOS版が出来ている、ということで使おうとしたら「壊れているため開けません」と言われてしまった。macOS Mojave ですが使えている方はいますか?
#M5Stack pic.twitter.com/zSBXUp59f8

— 稲澤祐一 (@inasawa) 2018年11月11日 - 11:56

回収できたか
良かった良かった

日本初 「こうのとり」からのカプセルを船で回収 JAXA | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

— 野田篤司 (@madnoda) 2018年11月11日 - 11:37

@takagaki5 私も8801持ってました。😊

— robo8080 (@robo8080) 2018年11月11日 - 14:44

macOS版のM5Burner、リンクをクリックしてダウンロードしたアプリはダメでしたが、コマンドラインからwgetしunzipしたものはちゃんと動きました。何が違う? ただし、macOS版はfirmwareがv0.8.2までしか… twitter.com/i/web/status/1…

— 稲澤祐一 (@inasawa) 2018年11月11日 - 13:23

【Robo】Twitterでプラモ版スマートドールの写真を見たが、ロボット化するには理想的な位置に分割線があるので、一度手に取ってみたい所である。

— 舞鈴堂 (@Blade_Oh) 2018年11月11日 - 13:57

1週間セットアップにつまっていた人が1日で動かせたと1部で話題の記事です!
Intel Movidius + TensorFlowでRaspberry Piでもサクサク画像認識 - karaage. [からあげ]
karaage.hatenadiary.jp/entry/2018/05/…

— からあげ@OMMF2018 12/1-12/2 (@karaage0703) 2018年11月10日 - 15:45

#オレの好きなGIF pic.twitter.com/joJoAu4Snq

— オレの好きなGIF (@OrenosukinaGIF) 2018年11月10日 - 18:23

表情がリアルな人型ロボットです👳‍♂️👱‍♂️👱‍♀️

将来的には、人間と区別がつかないほどのリアルな表情をするロボットが登場することで、人はロボットと共存するようになるでしょう❗️

#共存共栄 #ロボットと人… twitter.com/i/web/status/1…

— 日本トランスヒューマニスト協会/h+JP (@transhumanistjp) 2018年11月11日 - 13:23

以下のサイトを参考に、M5Stack FIREに超音波距離センサー「HC-SR04」を接続、距離が測定できました。
shikarunochi.matrix.jp/?p=2578
最初M5GOのパッケージに書かれているGROVEポートの割当で接続… twitter.com/i/web/status/1…

— 稲澤祐一 (@inasawa) 2018年11月11日 - 17:12

もう一つの「カプセルは弾道のように降下するだけだった。今回のカプセルはエンジンを噴射して姿勢を制御しながら減速し、試料への衝撃を和らげながら降下できる」は「揚力突入」と言う意味
減速の加速度が下げられるのと、降下場所をコントロールできるのが特徴

— 野田篤司 (@madnoda) 2018年11月11日 - 17:08

メモ:FMラジオサイマル放送URL一覧 radiomp31.jimdo.com/fm%E3%83%A9%E3…

— robo8080 (@robo8080) 2018年11月11日 - 18:20

あ、ケーブルの色の並びが違う。M5GO付属のケーブルは黒、赤、黄色、白(写真の左側)。で、私が使ったのは黒、赤、白、黄色(写真の右側)。その違いに気づかずに色だけ見て配線したので白と黄色が逆になったのでした。これで2日間悩んでた…… twitter.com/i/web/status/1…

— 稲澤祐一 (@inasawa) 2018年11月11日 - 18:25

M5Stack で作ったWebRadioで日本のmp3ストリーミング放送聴きたいんだけどURLが分からないんだよなぁ😆 pic.twitter.com/EcHaaNwJj0

— robo8080 (@robo8080) 2018年11月11日 - 19:07

M5Stack-Avatar のカスタムFaceの作成方法の試し中。目とか口のパーツだけ作ればライブラリ自体には手を加えずに色々な顔が出来るようだ。とりあえず目だけ変えてみた😁 pic.twitter.com/N94u3stzmE

— robo8080 (@robo8080) 2018年11月11日 - 21:44

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2618

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>