M5StackとiPhoneをBLE接続して、iPhoneアプリから送った文字列をM5Stackのディスプレイに表示しつつ、読み上げが出来るようにしました。 pic.twitter.com/J7KpeF5P48
— クラクス (@kuracux) 2018年9月22日 - 22:19@M5Stack i2cの所、もう少し調べてみます😢
— robo8080 (@robo8080) 2018年9月23日 - 06:22うらやましい〜 うちのM5BALAはモーターモジュールとの通信が上手くいかず未だ動かず😢 ArduinoIDE版は止めてMicroPython版で試してみるか… #M5Stack twitter.com/mas134/status/…
— robo8080 (@robo8080) 2018年9月23日 - 06:32@mas134 かわいい! #M5Stack pic.twitter.com/iB0UTGMCLr
— mas (@mas134) 2018年9月22日 - 09:44H-IIB 7号機打上げ成功🚀
夜空を照らす美しい打上げでしたね!
こうのとり7号機はISSに向けて順調に飛行中です。ISS到着を心待ちにしています😄 twitter.com/NASA/status/10…
「uArm Swift(動画中の黒いロボット)で何かしらHuman Robot Interactionしたいよな」と思ってあれこれした結果、UnityとLeap Motionを持ち込んで手のひらを追いかけさせることに成功しました pic.twitter.com/q1pbJJlwSU
— 獏星(ばくすたー) (@baku_dreameater) 2018年9月22日 - 23:59はやぶさ2の中の人たちは、どのカメラも打ち上げ前に詳細にチェックしているはず。均一な明るさの真っ白な物体を撮影して、画素ごとに感度のわずかなムラを測定しておく。それを元に、届いた画像を補正するそうな。
— 尻P(野尻抱介) (@nojiri_h) 2018年9月22日 - 22:16@mas134 ありがとうございます。i2c回りが怪しいので調べてみます。😢
— robo8080 (@robo8080) 2018年9月23日 - 08:42お、Siriとも連携できるんだ。sshでコマンドも投げれるらしいからラズパイとSiriがめちゃ手軽に連携できるのでは!? / “iOS12の「ショートカット」アプリを使ってiPhoneでの音楽体験をスマートに | たけさんぽ” htn.to/eKF82He
— からあげ (@karaage0703) 2018年9月22日 - 08:41Self solving Rubik's Cube buff.ly/2MSpnjK | buff.ly/2MOd3RD pic.twitter.com/l38QoXcH1n
— Massimo (@Rainmaker1973) 2018年9月23日 - 02:06すごい・・!
グラフが動いてくのがカッチョイイ!
最後に○○線が○%ってちゃんと結果が出ててビビる・・。 twitter.com/2zn01/status/1…
今話題のAIをweb上で誰でも気軽に作れる「AIメーカー」を開発しました!
①AIに覚えさせたいタグを入力
②タグから自動で画像データを収集
③AIがデータから学習
の3ステップで誰でも簡単にAIを作れます!
動画では手相占いのA… twitter.com/i/web/status/1…
20行にも満たないコードで #M5Stack から #SORACOM Harvest の Publish API がWi-Fi経由で叩けてしまった!microPython素敵すぎる!とはいえ、やはりキーの格納が問題になるなー。I2… twitter.com/i/web/status/1…
— Kohei(max)MATSUSHITA (@ma2shita) 2018年9月22日 - 23:35お待たせしました。MINERVA-II1の情報です。
MINERVA-Ⅱ1は1Aと1Bの2機からなっていますが、2機とも小惑星リュウグウ表面に着地したことを確認しました。両方とも状態は正常で、撮影した写真や各種のデータを送ってきて… twitter.com/i/web/status/1…
このダイナミックな写真は、2018年9月22日、11:44(日本時間)頃にRover-1Aが撮影したものです。リュウグウ表面において移動中(ホップ中)に撮影されました。左側半分がリュウグウの表面で、右側の白い部分は太陽光によるもの… twitter.com/i/web/status/1…
— 小惑星探査機「はやぶさ2」 (@haya2_jaxa) 2018年9月22日 - 21:18MPU-9250を使って姿勢制御(外力に逆らわない)。簡単な(お手軽立位安定化)動作試験をしたときの映像です。
安売りしていたMPU-9250ですが今のところ問題ない様子。
※最後のロボットを手で持ってぐるぐる回す動作試験は運動学… twitter.com/i/web/status/1…
#ドルフィードリーム
#ドール型ロボット
ジャイロと加速度センサー搭載したので高速モーションテスト。
激しく動かしても安定しています。 pic.twitter.com/MwCMWWqV1u
AquesTalkで読み上げを行う際に、プツプツ音がしたりしなかったりするのは何故なのでしょうか。こちらではプツプツ音がほぼありませんでしたが、先程あげたのは音がかなり大きいです。
twitter.com/kuracux/status…
本日のM5Stackひとりハッカソン(?)の結果です!
日本語を出力することに成功しました!
文字サイズがうまく変更できなかったので、次回の課題にします。
#M5Stack #カニが美味しい #北海道 #マグロも美味しい… twitter.com/i/web/status/1…
昨夜のM5BALAが動かなかった件、スケッチはそのままでいろいろいじっていたら突然ジャイロとモーターが動き出した。が、片方のモータだけ動かない。画面を見るとPWM出力は出ているがモーターは動かない。手でモーターを回すとエンコーダの値は変化する。どこか配線切れ?😢 #M5Stack
— robo8080 (@robo8080) 2018年9月23日 - 10:39@M5Stack モーターが片方動かないのはM5BALAのexample Default_firmwareです。
— robo8080 (@robo8080) 2018年9月23日 - 12:43M5STACK MIDIモジュール、とりあえず基板だけ仮置きしてみた。コネクタ位置とケースのズレはちょいちょいあるが、基本的にほぼ問題ないんじゃなかろうか! pic.twitter.com/C6feRRH7ix
— カワヅ (@necobut) 2018年9月23日 - 11:11M5BALAのexample Default_firmware、M5BALAのモーターが片方動かない問題が有るが一応立った。😝 #M5Stack pic.twitter.com/AzWlhAKmDF
— robo8080 (@robo8080) 2018年9月23日 - 13:41@M5Stack はい、多分右側のケーブルか、モータードライバのどちらかが悪いんじゃ無いかと思って調べてます。
— robo8080 (@robo8080) 2018年9月23日 - 13:54@M5Stack 後でこれ試してみます。
— robo8080 (@robo8080) 2018年9月23日 - 13:55@M5Stack ケーブルを左右付け替えて試してみました。右側のケーブルが悪い可能性が高いです。
— robo8080 (@robo8080) 2018年9月23日 - 14:15MIDI端子側のケースをM5Stackのカーブに合わせてフィットするように変更。あと切り欠きをつけて表裏間違えにくいように。でもこれよりピンヘッダとサケットの方が先に迎合しちゃうからまだ間違える可能性は少なくない。なんかアイディア… twitter.com/i/web/status/1…
— カワヅ (@necobut) 2018年9月23日 - 13:48お、良さげ。グーグルカレンダーの情報とってこれたら立派なスマートウォッチになりそうw / “M5Stack で天気情報を表示する(OpenWeatherMap API) - Tech Blog by Akanuma Hiroaki” htn.to/2NNqcqwy
— からあげ (@karaage0703) 2018年9月23日 - 12:03Use the uiflow to controll BALA Robot, will be more easy. pic.twitter.com/M2Pg76z44A
— M5Stack (@M5Stack) 2018年9月23日 - 13:40@M5Stack はいそうです。後でUI Flowを使ってもう一度確認してみます。
— robo8080 (@robo8080) 2018年9月23日 - 14:53