#M5Stack と #メカトロウィーゴ が合体したらもっと超絶かわいくなるはずだったのに…なにこの侵入者を直ちに排除しそうな兵器は… pic.twitter.com/XxHo9pyjEb
— Shinya Ishikawa (@meganetaaan) 2018年5月29日 - 01:25サーボを搭載したロボの体をM5Stackのモジュールとして作れたら楽しそう。顔(胸でも可)にCoreをはめて完成。
— Shinya Ishikawa (@meganetaaan) 2018年5月29日 - 01:28micro:bitとカムプログラムロボット。こんな感じで動きます。作り方は、時間あるときにブログ書きます。 pic.twitter.com/0Lp8Bczj5r
— 雪だるまの人 (@toyowata) 2018年5月29日 - 00:38予算の申請書を書こう
#はだしのゲンコラ pic.twitter.com/aNqnL59v2A
これいい:ESP8266/ESP32環境向上委員会公開グループ | Facebook M5STACK + USB HOST Shield + BLE Dongle + Bracket Mount + DOUBLESHOCK Wir… twitter.com/i/web/status/1…
— robo8080 (@robo8080) 2018年5月29日 - 11:37これOculus Goで使えないかな〜 :willblaschko/AlexaAndroid: A library and sample app to abstract access to the Amazon Alexa ser… twitter.com/i/web/status/1…
— robo8080 (@robo8080) 2018年5月29日 - 11:42足が遅かった頃、中学校の体育教師に短距離苦手な奴が集められたことがあった。
また説教かと思ったところ、フォームを細かくチェックされて全員が1秒以上タイムが縮まり「これが体育だ」と言われた。
あの経験がなければ運動が得意になる日は来なかったと思う。
トラ技Jr.で連載されていた東京海洋大学の後藤先生の"水中探査ロボット・キット「ROV-TRJ01」"まもなく発売。toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/supp…
— Nori (@keaton_n18) 2018年5月28日 - 12:54 — M5Stack (@M5Stack) 2018年5月29日 - 11:53Charge Base for M5GO pic.twitter.com/l2inbUyUAE
— M5Stack (@M5Stack) 2018年5月29日 - 11:53うりゃぁ!とりあえず出来たぁ!
MadgwickAHRSのフィルタをPythonに移植したぁ!!
github.com/nonNoise/PyMad…
ただ、知ってしまったぁ!Madgwickフィルタはサンプリング速度が早くないと応答し… twitter.com/i/web/status/1…
ぬ、ヌルヌル動く。やはりPythonだとサンプリングが遅いか、取り上げ簡単な実験は出来た!楽しかった!これもUSBで始まるシリーズで販売するよぉ!w pic.twitter.com/dOmIOp3JcW
— 発明家の北神雄太 (@nonNoise) 2018年5月28日 - 23:00au出資のPepper対抗ロボ、控えめに言ってすごい pic.twitter.com/KwUN59scOe
— 小口貴宏 / Engadget JP (@TKoguchi787) 2018年5月29日 - 13:24Running #Alexa C++ SDK on #ESP32 #AlexaOnESP32
medium.com/the-esp-journa…
メモ:Running Alexa CPP SDK on ESP32 – The ESP Journal – Medium medium.com/the-esp-journa…
— robo8080 (@robo8080) 2018年5月29日 - 22:05レーザー距離センサーVL53L0XがM5Stackでも動いた。自前のスタックモジュールを作りたくなった。 pic.twitter.com/GXPuUNRT0G
— Shingo Fukui (@SilkAndTikit) 2018年5月29日 - 16:32@agul_wan56 ありがとうございます!ロボットの体みたいなM5Stackモジュール作れないかと思案中です😊
— Shinya Ishikawa (@meganetaaan) 2018年5月29日 - 20:46