とりあえず動いてる!何とか動いてるぅ!ここから何をしよう。外部電源化も出来たし切り替え時にリセット入らなかったし、RTCも無事に動いてる。さぁ遊ぶぞぉ!PocketBeagleで何を作るか w pic.twitter.com/nbp7iUt73U
— 北神雄太 (@nonNoise) 2018年3月17日 - 00:24Raspberry Pi でスマートスピーカー作成中。MEMSマイクからGPIO経由でデジタル音声信号を持ってくるデバドラを組み込むために-j4でLINUXカーネルのビルドを始めたけど、全く終わる気配無し。。。
ダメだ、、放置して… twitter.com/i/web/status/9…
トラ技のAIスピーカーキットを取り寄せてみた。ダンボールのポン付けキットと変わらない値段だけど、MEMSマイクでI2Sインターフェースの仕組みを勉強したいのでこっちにした。 pic.twitter.com/QP92d7UfGX
— Nabeshin (@desmoquattro996) 2018年3月13日 - 21:56Raspberry Pi 用AIスピーカー基盤へのパーツ半田付けが終了〜!
さすがプリント基板だね。こんだけのパーツを乗っけてもこの美しさ。 pic.twitter.com/1rgZL9Ku2c
メモ : コンピューターはいかに物体を即座に認識できるようになったのか ted.com/talks/joseph_r…
— robo8080 (@robo8080) 2018年3月17日 - 10:30金田さん免許取得日らしい… pic.twitter.com/9dT63nLbfh
— ぷぅ。 (@puuu_8) 2018年3月17日 - 06:40基本は猫である。 pic.twitter.com/HXP8LMpwU5
— netgeek動物 (@netgeekAnimal) 2018年3月15日 - 17:46M5Stackの回路図見てるのだが、スピーカーの音が歪んでないかな?実物ないので確認できないけど、アンプのゲイン18dbなのでGPIO25の出力は分圧して与えないと歪むと思うんだけど。
— 山崎信英@AQUEST (@nyaqu) 2018年3月17日 - 10:58100kmの遠隔地から操作可能で、視覚、聴覚、触覚、発話がロボットと操作者の間で連動するロボットを制作し、指定されたタスクの達成度を競う。4年後なら見映えのある面白い競技になりそうな。
twitter.com/gizmodojapan/s…
M5Stack のスタンドに使えるダイソーものいろいろ pic.twitter.com/nCFcKs632j
— HALASUN (@halasun) 2018年3月17日 - 14:09AaquesTalkがESP32で動いた。まだプロトタイプなのでリリースまでやることは沢山あるけどね。 pic.twitter.com/mVMmCU7bzn
— 山崎信英@AQUEST (@nyaqu) 2018年3月17日 - 13:08ESP32版AaquesTalkが開発中らしい。待ち遠しい!😍
— robo8080 (@robo8080) 2018年3月17日 - 15:52トラ技の3月号付録基盤に部品を付けた。raspiは2B。カーネル再構築までした。マイクから音撮れ、スピーカが喋るので、ハードも大丈夫ぽい。それにしてもAI化する記事が読みにくい。インターフェース誌4月号の記事とも直接的な連携は無い。 pic.twitter.com/9NcHvHzoGN
— Kenji Motobayashi (@fumihero) 2018年3月5日 - 06:30部品を付けたトラ技の3月号付録基盤でraspi2Bをスマートスピーカ 化、雑誌の記事が誤植が多く、ハマっている。jh1lhv.hatenablog.jp/entry/2018/03/… が結構参考になる。マイクからの音ががうまくいかず。マイク単体では、2chのみ録音再生が出来ている。ALSAの問題か。
— Kenji Motobayashi (@fumihero) 2018年3月12日 - 06:18とりあえずusbマイクでok googleしてみた。トラ技の基盤のマイク入力環境が上手くいかないので。それにしても自分の英語の発音? pic.twitter.com/MxBxuMPLQr
— Kenji Motobayashi (@fumihero) 2018年3月14日 - 20:09raspberry piのgoogle assistant環境、簡単に、多言語に変わる。語学の勉強に使えそう。因みに、IFTTT経由のirkitに日本語だとつながった。面白いアプリ書けそう。 pic.twitter.com/edXLCW5uHu
— Kenji Motobayashi (@fumihero) 2018年3月15日 - 18:30我ながら、恐ろしいことを考えるなぁ・・・RaspberryPiでよく使われるSMBusの関数名を自作したMCP2221Aと合わせる中間ライブラリをつくったんだが、import文を一行変えるだけでRaspberryPi用に作られたソ… twitter.com/i/web/status/9…
— 北神雄太 (@nonNoise) 2018年3月17日 - 16:07Raspberry Pi Zero WにpHATを付けるとGPIOが塞がれてしまうので、足の長いピンソケットを使って上と下からGPIOにアクセス出来るようにしてしてみた。😄 今回使ったスイッチサイエンスのT型IO/延長基板だと40… twitter.com/i/web/status/9…
— robo8080 (@robo8080) 2018年3月17日 - 20:16Raspberry Pi 3に日本語Amazon Alexaが導入出来ました。
automated_install.shでロケール選択すれば簡単に日本語で話せる所が素晴らしい。
後はイケてるお菓子の箱にでも詰めてみようかな。 pic.twitter.com/puvnjHKqS2