Quantcast
Channel: robo8080のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2618

9月17日(日)のつぶやき

$
0
0

いや、ちゃんとソフトウェアを内製してアーキテクチャを磨いたAppleやGoogleに対して、国産ベンダーは下請け任せで賽の河原を続けたもんだから建て増しした温泉旅館のように使いにくくしてしまっただけ。Androidも国産ベンダーに… twitter.com/i/web/status/9…

— 楠 正憲 (@masanork) 2017年9月13日 - 12:30

TLからネタ拾い。
実際A2017で板金パーツ作って,いざ曲げ機に入れてパキィーンとか機械にも心にもダメージなので,材料の管理はきちんとしておきたいところ。
私は購入直後に板の側面を型番ごとの色マジックで塗ってます。 pic.twitter.com/Vnd2rQdYja

— TADA:Yunit (@yxtada) 2017年9月11日 - 23:03

メモ: Micropython I2C-based manipulation of the MCP series GPIO expander, derived from Adafruit_MCP230xx github.com/ShrimpingIt/mi…

— robo8080 (@robo8080) 2017年9月17日 - 07:14

#秋月電子通商 で購入できる Digilent 多機能 OpenScope MZ 第2回、初期設定手順 goo.gl/wNV6Kr pic.twitter.com/h94kmPr4Je

— picoGalois@電子クラブ (@DenshiClub) 2017年9月17日 - 05:11

micro:bit来た!色は黄色だった。 pic.twitter.com/QY8eL9iiM9

— robo8080 (@robo8080) 2017年9月17日 - 10:04

3時間弱かかった…。
今回はちょっと頑張ったので見て欲しいです。 pic.twitter.com/dg4Png4jwP

— た ぬ (@thumb_tani) 2017年9月16日 - 22:12

人のツイートを無許可でRTするなっていうツイートが炎上して、無許可でRTされまくってるのが笑える。

— robo8080 (@robo8080) 2017年9月17日 - 11:32

ESP32 と Blynk と 円形ロボットシャーシキット と | Home Made Garbage homemadegarbage.0t0.jp/esp32_minirobo… @H0meMadeGarbage #ESP32 @blynk_app

— HomeMadeGarbage (@H0meMadeGarbage) 2017年9月17日 - 11:36

This open source system lets you control electronic devices by moving your head: bit.ly/2y5HuvH pic.twitter.com/6dJqgc7aaE

— Arduino (@arduino) 2017年9月17日 - 02:53

正確な理解にはこの立体図は必要。 pic.twitter.com/qTKfP733tv

— @Bourbon (@ultraseven14) 2017年9月15日 - 13:40

Keras+TensorflowでCNNを使ったラズパイライントレーサ作ってみた。
挙動がかなり怪しい場面もあるがそこそこ動いてる。 pic.twitter.com/jEGCEZ7BjU

— michu (@ginnyu_tei) 2017年9月17日 - 11:07

クロネコヤマトの労働問題が取りざたされていた時、お急ぎ便じゃなく急ぎません便があってもいいよね、というツイートを見た。実装された。 pic.twitter.com/X1xRQqvbpS

— 瀬野とき@IBD_CD (@Toki_xenon) 2017年9月15日 - 17:42

北朝鮮ミサイル実験ビジュアライゼーションを作った。1984年からの115回に及ぶ飛行データを3Dで表示。ロフテッド軌道のイメージが良く分かると思う。ソースコードもGitHubに置いた
nagix.github.io/nk-missile-tes… pic.twitter.com/yRKOJkzc7g

— 草薙 昭彦 (@nagix) 2017年9月16日 - 01:24

USB Type-Cケーブル選びは難しいね pic.twitter.com/kFefPp8k93

— はんぺん (@hnpn914) 2017年9月17日 - 01:20

メモ:micro:bit : BBC micro:bit pins microbit.co.uk/device/pins

— robo8080 (@robo8080) 2017年9月17日 - 15:56

メモ: Mu のFlashボタンでMicroPythonのプログラムを書き込むと micro:bit は書き込み終了後再起動して書き込んだプログラムが動き始めるが、chibi:bit は書き込み終了後再起動はするがリセットボタンを押さないと書き込んだプログラムが動かない。

— robo8080 (@robo8080) 2017年9月17日 - 16:26

迂闊にシリアルポートとかRS-232Cとか言うと、怖い人たちから事情聴取を受けることが分かった pic.twitter.com/h6K3vAHWfK

— TOMO (@tomozh) 2017年9月17日 - 13:02

ESPr Developer32 にピンの半田付け完了。GROVEシールドを付けてみた。ここを参考にさせて頂く。: ESPr Developer 32で従来のESPr Developer用GROVEシールドを使うときのポイントメモ… twitter.com/i/web/status/9…

— robo8080 (@robo8080) 2017年9月17日 - 20:22

SparkFun micro:bit Breakout 来た!ブレッドボードに micro:bit を挿して使えるので便利。 pic.twitter.com/nLeP9sVst4

— robo8080 (@robo8080) 2017年9月17日 - 20:27

@ht_deko そうですね〜

— robo8080 (@robo8080) 2017年9月17日 - 20:32

@ht_deko あ〜〜〜〜〜そうですね。LEDが表じゃ無いとおかしいですよね。ありがとうございます。

— robo8080 (@robo8080) 2017年9月17日 - 20:39

SparkFun micro:bit Breakout 来た!ブレッドボードに micro:bit を挿して使えるので便利。(恥ずかしいことに micro:bit の裏表が逆だったので写真撮り直し) pic.twitter.com/Wv5b547Zc1

— robo8080 (@robo8080) 2017年9月17日 - 20:57

無許可RT がおすすめトレンドになってて笑ろた。

— robo8080 (@robo8080) 2017年9月17日 - 21:08

micro:bit + MicroPythonの実験。TeraTerm から REPL でLEDに表示できた。 pic.twitter.com/H6KFxetRof

— robo8080 (@robo8080) 2017年9月17日 - 22:04

ESP32でSPI接続かつDMA有効にして高フレームレートでLCDを制御しようとしたものの、液晶の応答速度的に12FPSぐらいが実用範囲だと分かった... pic.twitter.com/RGq83iCVx4

— yanbe (@yanbe) 2017年9月17日 - 21:40

Aliexpress通販で600倍の実体顕微鏡を手に入れたことにより、肉眼での目視が困難な、基板に使われてるICが簡単に調べられるようになったし、表面実装の半田付け作業もこれなら出来そう。動画撮影とかも出来るみたいだし、これで送料… twitter.com/i/web/status/9…

— yanbe (@yanbe) 2017年9月16日 - 11:57

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2618

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>