でかい砲弾型ネオピクセルLEDにピンポン球かぶせて想像通りのものできた😋 #ESP32 と #MongooseOS 使ってAWSIoTから色変えられる。ボタン側から送った色にならないとこあるのはあとで直そう。 pic.twitter.com/PrxIUL6jVi
— とら(Steve) (@torachitech2) 2017年7月22日 - 01:55@MongooseOS MongooseOSだとESP32 -DevKitCへのファームウェア書き込みが失敗する事が多くて困ってます。Arduino core for the ESP32では書き込めます。 pic.twitter.com/lTFLwJAglf
— robo8080 (@robo8080) 2017年7月22日 - 02:46@MongooseOS Windows10を使ってます。
— robo8080 (@robo8080) 2017年7月22日 - 03:06ごめんちゃんと動かないのを直した "ニコニコ動画の動画をログアウト状態でも強制的に再生できるようにしてみた" hitoriblog.com/?p=52062
— moyashi (@hitoriblog) 2017年7月21日 - 15:42#arduino でキャラクタ表示LCDのAQM1602( #秋月電子通商 )の説明をしました。goo.gl/bDFT9E I2Cのライブラリは、Arduino IDEに登録されているものを修正して使います。 pic.twitter.com/Ugfe9oGNM0
— picoGalois@電子クラブ (@DenshiClub) 2017年7月22日 - 07:24500kgまで運べるですと?! LS3 (自重590kg)にそこまで積んでみたのか?
4脚ロボのボストン・ダイナミクスが宅配参入に意欲。「500kgまで運べる」 japanese.engadget.com/2017/07/20/4-5…
Mini ATX power supply for @Raspberry_Pi by Thomas Tibbetts on @hackadayio hackaday.io/project/20963-… #raspberrypi pic.twitter.com/TbJ4rECYwc
— OSH Park (@oshpark) 2017年7月22日 - 03:40というわけで、Google翻訳を使った授業で見られた光景は、他のAIでも危惧されているように、能力のある人はAIを使って更に先に行き、無い人はAIについていけず置いていかれるという厳しい現実。 twitter.com/yanosen_jp/sta…
— やのせん (@yanosen_jp) 2017年7月21日 - 09:24【日本人の眼の軸】なんで日本では3Dが一般化しないのかについて色々原因はあるけど、昨日再放送してた「ためしてガッテン」でのMRI映像等、私には衝撃的だった。何かを注視しない時や瞼を閉じた時の日本人の半数近くが眼球の軸が外向きなのね… twitter.com/i/web/status/8…
— ROVER416T (@3D4everyone) 2017年7月22日 - 05:51なので、そういう人にとっては、立体視はかなり外眼筋に無理が掛かって疲れちゃうのね。
そもそも寄り眼自体ができない人は近くの物や3D映画などは両眼視差での立体視はできてないっぽいし、それが日本人の約半数らしい。
(立体視で気持ち悪くなるのは別の原因ね)
Google翻訳って、フィードバック法(英作⇒他言語に変換⇒英語に変換、英語原文と同じ意味になるようなら、その言語翻訳を正しいと判断。変換がうまくいく英作を繰り返す)を使えば、ほぼ世界中の言語でチャットができる。相手は自国言語をこちらが使えると錯覚してくれる。随分使った。
— 上田智章 (Tomoaki Ueda) (@NeoTechLab) 2017年7月22日 - 07:16貧乏自慢になるんだけど、最近部屋が暑いのでYouTubeで見たお手製クーラー作ったのね。
材料はほとんど100円均一で総額2000円ちょいだから見くびってたんだけどこいつが涼しいのなんの。お絵描きのお供にもってこいだし、寝ながらか… twitter.com/i/web/status/8…
Intel、世界初のスティックPC型AIアクセラレータ~PCにつないで推論処理を高速実行、79ドル pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1071… pic.twitter.com/hL47rrfH3d
— PC Watch (@pc_watch) 2017年7月21日 - 14:10カリンの猫じゃらしさばきが上手になってきました(*≧艸≦)ʬʬʬ
こうめも楽しそうにさばかれてますʬʬʬ
#猫 #オウム #ベンガル #カリン #こうめ #猫じゃらし #オオバタン pic.twitter.com/j63ciwa4w2
例のリツイートマークが色覚によって判別しにくいという件、即日対応。
Twitterの偉い人、すげえな。 pic.twitter.com/Yx0BLFVLJV
お客様お客様お客様!!!困ります!あーっ!!!困ります!!!爪とぎは困ります!!!あーっ!!!あーっ!!!爪とぎは!!!お客様!!!あーっ!!!お客様!!!それはベンツですお客様!!!! pic.twitter.com/OOD7eQjPpU
— えもま (@025skyscraper) 2017年7月21日 - 18:30ヘビの木の登り方は芸術的🐍✨ pic.twitter.com/jykSkUFz1S
— netgeek動物 (@netgeekAnimal) 2017年7月21日 - 18:20@robo8080 iPad + Pythonista3 + Google Cloud Vision APIで顔検出の実験。ソースここに置いておきます。動かすにはAPIキーが必要です。 gist.github.com/robo8080/b5abb… pic.twitter.com/KsRHzTRwH7
— robo8080 (@robo8080) 2017年7月22日 - 11:02仕事がないメンバーほどDASH村で農業にのめり込み、本業が忙しくて村に行けない長瀬達が後ろめたく思った話が面白すぎる / “「DASH村」はTOKIOをどう変えた? 番組プロデューサーに訊く - インタビュー : …” htn.to/2B7zK6
— 多根清史 (@bigburn) 2017年7月22日 - 08:08定番テキストエディターの「秀丸エディタ」v8.73が公開されました。モニターを複数使っている環境で、メインウィンドウ以外のパーツの文字がクッキリ見えるようになっています。 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1071… pic.twitter.com/jqhL73jSVN
— 窓の杜 (@madonomori) 2017年7月22日 - 11:25AR でアグリコラやりたい(片付けが面倒だから twitter.com/directivegames…
— GOROman@新しい鳥マン (@GOROman) 2017年7月22日 - 11:36私「Google 好き?」
↓
Siri(Apple)「偏見があると思うけど、全てにおいてAppleの方が好きです」
コルタナ(MS)「素晴らしい偉業を達成してますね。でも私は Bing(MSの検索エンジン)で全てを知れます」 pic.twitter.com/SKWWqbNFsz
私「彼女はいる?」
↓
Siri「前にルンバに追い掛け回されたよ」
コルタナ(MS)「いないけど、でも私は米国のクイズ番組『ジョパディ!』で優勝した AIの子(IBM社の"ワトソン")の今のビルドが好きよ」
ー
両方笑ったw pic.twitter.com/6YqrYYp1FE
おもしろそうな本のレビュー依頼が来た。"Building Voice-Enabled Apps with Alexa." だって。レビューするのは無理だが読んでみたい気はする。 pic.twitter.com/lgxSs5NgqJ
— robo8080 (@robo8080) 2017年7月22日 - 19:10ネット全盛だからこそ思い出は大切に。主要SNSやGmailのデータをローカルに落とす方法まとめ bit.ly/2uklnm6 pic.twitter.com/aFG0bw3jl4
— ギズモード・ジャパン (@gizmodojapan) 2017年7月22日 - 19:07ああ読み終わっちゃったよーー!
山田正紀著『ここからさきは先は何もない』。北海道から始まり火星近傍の小惑星、沖縄とどんどん物語は加速度を増し面白く、何処まで行くの、ちょっと待ってと追いつくのがやっと。そっか、そうなんだとタイトルを思い、でも待って違う?と疑問が。うん読み直そうか笑
まさにこれ!
これ中国に限らず、韓国や他の国でもあるあるで、特に「検討します」って持ち帰って断ったら一方的な契約破棄くらいもめた事例とか身近にあるので気をつけましょう! twitter.com/intenationa/st…
一応Fusion使いました!
(初心者レベルの機能しか使ってませんが)
#Fusion360Meetup
#Fusion360 pic.twitter.com/97yzKwOXzc
試写会で「コクリコ坂から」を観た押井守が「あのカットが本当に素晴らしかった。君はお父さんの宮崎駿を超えたよ」って宮崎吾郎に言ったら「あそこは、親父が描いた...」って言った話 すごい好き
— とれみす (@Galaxy_breaker) 2017年7月21日 - 21:07例のCNNスティック。あまり情報はないけれど、Linuxで動くSDKが提供され、PythonからStickをコントロールできる模様。RasPiに接続している写真があるが、ふかしじゃ無ければ自作機器にも画像認識を取り込める。
fw.to/gKB8tGY