今日はこのVR本屋のマニュアル(英語)を本の形式でロードできるように作ってたら1日が終わりやがった。
(これを読むことで、コントローラーの操作の仕方はもちろん、本の読み方とか見開きの表現を電子データでできるとかが伝わるようになる) pic.twitter.com/DUE6vudWEU
esp32で液晶モジュールを動かす試みは拍子抜けなほど簡単にうまく行った。Adafruitのライブラリにdefined(ESP32)を追加してピン番号を合わせるだけで出来た。楽な時代になったな。 pic.twitter.com/gg6oMFWUgH
— mはげ (@Tw_Mhage) 2017年3月25日 - 22:52You can control this swarm of tiny robots with your gestures pic.twitter.com/v74jRrYzqg
— The Verge (@verge) 2017年3月26日 - 02:40CP/M 8266 wp.me/pk3lN-12Qg
— hackaday (@hackaday) 2017年3月26日 - 02:01持ち運べる職場…ARM版Windows 10を搭載した8インチUMPC「KS-PRO」 internetcom.jp/202399/ks-pro-… #ARM版Windows #UMPC pic.twitter.com/H7Vopi5Ulx
— インターネットコム (@jic_news) 2017年3月26日 - 07:30先日、ドイツに開かれた世界最大規模のIT関連見本市セビットのトイレにて pic.twitter.com/AW5K2WjWe8
— Clara Kreft (@808Towns) 2017年3月25日 - 08:30MATRIX Voice買った。オープンソースの音声認識ハード。いくつか種類あるけど買ったのは単体で動くモデルのWi-Fi/BT/MCU。ESP32搭載。$65+$15(送料) #MATRIXVoice #ESP32… twitter.com/i/web/status/8…
— とら (@torachitech2) 2017年3月26日 - 01:38メモ: ESP-WROOM-32 ht-deko.com/arduino/esp-wr…
— robo8080 (@robo8080) 2017年3月26日 - 09:30ESP32をArduino環境でプログラミングするとき、どれだけAPIがArduino互換なのか調べたら、このサイトに行き着いた。OTA書き込み燃える!
ht-deko.com/arduino/esp-wr…
ESP8266でaitendoのSPI ILI9328液晶モジュール動いた! pic.twitter.com/Vm3HYGm5XG
— robo8080 (@robo8080) 2017年3月26日 - 19:59#IchigoJam から制御するグラフィック端末"GraTan"、やっと形になってきた。 pic.twitter.com/RA8rM1iPpB
— robo8080 (@robo8080) 2017年3月26日 - 21:21@micutil まだいろいろ問題点は有りますが、GraTan動き始めました! twitter.com/robo8080/statu…
— robo8080 (@robo8080) 2017年3月26日 - 21:24GraTanの実体はESP8266豊四季タイニーBASICの拡張版なので、あらかじめ #IchigoJam からグラフィック表示プログラムを転送しておいてから実行させることも出来る。 pic.twitter.com/7nzKFvytsb
— robo8080 (@robo8080) 2017年3月26日 - 22:10@micutil 表示速度の関係でリアルタイムに表示を動かすのは難しいです。別物のグラフィック表示モジュールと思って下さい。(^^) 使い方はMixJuiceやPanCakeと同様にPRINT文でこんな感じで使います。四角表示は ?"GT RECT 0,0,20,20,4"
— robo8080 (@robo8080) 2017年3月26日 - 22:33