ESP-WROOM-32だけど、DevKitC V2 Schematicと同じ回路作ったらENとIO0ボタン押さなくてもArduino IDEからワンクリックで書き込み&リセットできるようになった。すごく便利😋 #ESP32… twitter.com/i/web/status/8…
— とら (@torachitech2) 2017年2月18日 - 21:41これが自動リセットの回路。S8050は2SC1815Yで代用した。 pic.twitter.com/MfHzrZeiE7
— とら (@torachitech2) 2017年2月18日 - 21:55ESP-WROOM-32使ってスマホからインターネット経由で部屋の照明On/Offするやつ、照明が今ついてるか消えてるかわかるようにした😋 #ESP32
やってみたい人はこちらからどうぞ… twitter.com/i/web/status/8…
本当にこの画像、あちこちで何回も貼ってるけど、これだからね。日本が世界で勝てるわけないからね。寝言は寝て言おうね。 pic.twitter.com/OtZ1ZQoBo1
— 小林幸子(異常動物) (@sateco) 2017年2月18日 - 12:40youtubeで機構の動画見てた時に見つけたやつを作ってみた。 pic.twitter.com/v6eLS3FJvA
— いちぽっち@JBFテクニック合同展示 (@1potti) 2017年2月18日 - 15:28とってもパーソン・オブ・インタレスト pic.twitter.com/5YqFsPKsW8
— マグニフィセント・詩乃 (@mituki_82) 2017年2月17日 - 23:13日本人が英語が苦手な理由って「笑われる」事なんだよね。昨日のテレビで出川が一人アメリカで目的地を目指すって番組やってて、デタラメな英語で外人に話しかけてスタジオは爆笑みたいな感じだったんだけど、出川すげえよ、何だかんだ通じてるんだもんな。あれを笑っている内は日本人に英会話は無理
— ミクロス@写真集委託中 (@micross_) 2017年2月13日 - 09:41Arduino Altair 8800 Simulator wp.me/pk3lN-11FC
— hackaday (@hackaday) 2017年2月19日 - 09:00Ben Heck's Apple 1 Replica Part 1 youtu.be/ZXllm5JWWAs
— robo8080 (@robo8080) 2017年2月19日 - 11:53ちっちゃい計算機用の薄っぺらいキーボード - もへある(Montréal) - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/le_nozze_di_fi… #ブログ #くみこみもん
— robo8080 (@robo8080) 2017年2月19日 - 11:57メモ: It’s here! Half-Byte Tiny Basic 2 for Arduino and compatibles | ye old Half Byte blog halfbyteblog.wordpress.com/2014/11/26/its…
— robo8080 (@robo8080) 2017年2月19日 - 13:38メモ: フルカラーLCDモジュールと直結できるESP-WROOM-02搭載基板。2.4インチ320 x 240 dotフルカラーLCDモジュール(タッチパネル、SDカードスロット付き)が付属 switch-science.com/catalog/2829/
— robo8080 (@robo8080) 2017年2月19日 - 14:03東京国立博物館よ、十二神将像をスーパー戦隊風に配置するのやめろし pic.twitter.com/XeFB8zwzBQ
— 味噌グラム (@misogram) 2017年2月18日 - 21:114色成形機使ったレイヤードインジェクション、艶無し・艶有りで質感まで表せる表現力は面白い。カラフルあるいはフルカラーなモノが安価大量生産される時代か。
style.nikkei.com/article/DGXMZO…… twitter.com/i/web/status/8…
ESP-WROOM-32にMongoose OSインストールしたら、ブラウザからJavaScriptのファイル書き換えるだけでLチカできちゃった。これはいいね〜😋#ESP32 pic.twitter.com/uB5YFl6wFq
— とら (@torachitech2) 2017年2月19日 - 15:00研究者の違い、空白があったので埋めておきますね。 pic.twitter.com/f0tNVbp1O1
— にゃとらん (@nyatla) 2017年2月19日 - 12:17 — ぷらぎあ (@plastic_gear) 2017年2月18日 - 18:59iPad + Pythonista3で、iPadからスイッチサイエンスのchibi:bit接続実験。温度センサーのデータを読み込んでLEDに表示できるようにしてみた。実験に使ったソースここに置いておきます。 gist.github.com/robo8080/90555…
— robo8080 (@robo8080) 2017年2月19日 - 21:07