Wi-Fi付赤外線学習リモコンができました! pic.twitter.com/5Io8YTg1ZM
— けり( ̄ー ̄) (@Ryokeri14) 2016年7月5日 - 19:31#RasPSION のヒンジに使っていたナットを袋ナットに変えてみた。カッコ良い(`・ω・´)✨ pic.twitter.com/HSX0VdmV7n
— moxun(モクスン) (@nokton35mm) 2016年7月5日 - 21:52Wio Node きた!iPadだけでセットアップ&動作確認OK。簡単。Sony MESHのカスタムタグ化の実験してみる。 pic.twitter.com/9mtCJHB4z8
— robo8080 (@robo8080) 2016年7月6日 - 12:27@robo8080 Sony MESH SDK で Wio Node 用のカスタムタグを作ってLチカ出来た。いろいろ遊べそう。 pic.twitter.com/dTApkusajU
— robo8080 (@robo8080) 2016年7月6日 - 14:00トランジスタ技術8月号(toragi.cqpub.co.jp/tabid/120/Defa…)は7/9(土)発売です.ラズベリー・パイ対応の生のプリント基板が付きます.実装したりケースに入れたりすると,こんな感じになります. pic.twitter.com/If3Bkpsnfy
— トランジスタ技術 (@toragiCQ) 2016年7月6日 - 14:41SPIFFS ファイルアップロードで散々悩まされたので、そのトラブル対処方法として、OTAでアップロードする方法を改めてブログにアップしておきました。
ESP-WROOM-02 , ESP8266 , ESPr Developer
mgo-tec.com/blog-entry-4m3…
幅10メートル・高さ2メートルの超巨大マイクロプロセッサを自作してしまった猛者が登場 gigaz.in/29h82SL pic.twitter.com/gfcUzDOvus
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2016年7月6日 - 14:00@nonNoise Re:VIEWを使うとMarkdownみたいな記法で書いたテキストをHTML、EPUB、PDFに出力できます。参考になれば■Re:VIEWで電子書籍とInDesign向けXMLを作るぞ d.hatena.ne.jp/Imamura/201604…
— 今村勇輔 (@yimamura) 2016年7月6日 - 14:50@robo8080 MESH SDKでカスタムタグを作るのも、Wio Nodeのファーム書き換えも、iPadだけで出来るので気軽に試行錯誤できて良い。
— robo8080 (@robo8080) 2016年7月6日 - 20:50ふーむ。Wio NodeのIFTTT連携はIFTTT側のポーリング時間が長いので、ボタンを押したら○○を動かす!みたいなのは向いてないのね。なので気圧下がってきたら通知してくれるとかそういう用途の方が向いてるのか。
— いわたん (@iwata_n) 2016年6月9日 - 23:50Wio Nodeを使ってみたのでブログ書きました。
mikotolv5.sakura.ne.jp/ouchi/2016/05/…
Wio nodeいじってみてわかったこと
・開封して10分でRest APIを持つセンサーor表示デバイスを作れるのは良い。お手軽は正義... fb.me/3RvhReNrD
Wio Node経由で #littleBits と #IFTTT Do Button(Seeed Channel)を接続!基本、このSeeed Channelを使っていきたい。 bit.ly/29eUx4d pic.twitter.com/WsDCeuGeyp
— 1ft_seabass (@1ft_seabass) 2016年7月4日 - 13:37Wio NodeのI2Cポートに複数のデバイスをぶら下げらるように、ソフト側も対応してることにちょっと感動した
— ニャンコ師匠 (@miramba_) 2016年6月8日 - 15:35Wio Link Nodeちょっとさわってみた。ソフト・ハードともにシステムのコンセプトが明快で、RESTとか普通に知ってるWeb系エンジニアならすぐに使える。ESP8266でごりごりプログラム書くのが馬鹿らしいくらい。なかなかよい。
— ニャンコ師匠 (@miramba_) 2016年6月3日 - 04:07