
【シェア情報】(2015年10月3日)
四肢麻痺の女性が手に入れた新たな腕は、念じただけで動くロボットアーム
kotaro269.com/articles/41858… fb.me/3FnpA1Nmv

まぁ、見た目動いてるぞ、、と。実際はエンコーダーと制御パルスのエラーの比較用かな。z軸分はUPDownカウンタ足らないので割込で拾ってるからどこまでの周波数拾える、か。3軸分はやろうとするから、、アレw pic.twitter.com/h4lr0ynrrt

今日一番驚いたやつ。
砲身が一切揺れないように作ってあるのは
当然と言えば当然なんだけどやっぱりすごい。 pic.twitter.com/ueqIKAwrBe

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
HoloLnesまとめ - Natural Software
naturalsoftware.jp/entry/2016/05/… pic.twitter.com/amF7HXIs6k

ロボットの位置推定におけるクォータニオン - MyEnigma myenigma.hatenablog.com/entry/20130719…
読んだ.クォータニオン全然イメージが湧いてなかったけどすごく分かりやすかった.

次の記事を公開しました: fb.me/3XNTz9T1G
robo8080さんがリツイート | 3 RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り
オランダ人に「オランダの学校でもいじめはありますか?」と聞いたら「いじめってなんですか」と言われた。「なぐったり…」「それは犯罪です。」「ものをとったり隠したり…」「それは犯罪です。」「集団で圧力を…」「不当ならば犯罪です。」ごめんジャパンが悪かった。
robo8080さんがリツイート | 1643 RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り
ひええ 凄いなぁ・・・・おもしろい
Apple IIをマイコンボード「Arduino Uno」で再現した強者が現れる
gigazine.net/news/20150407-…

H・R・ギーガーさん追悼:鳥獣戯画 pic.twitter.com/tuVZf4mjfE

98歳のFT-17発進!!!! pic.twitter.com/pWvICaCpxe

RasPiをTightVNCで遠隔GUI操作しているのだが,OpenGLに非対応。で,OpenGLを使うOpenCVがダメで「どーしたもんかいのー」とgoogleさんに聞いたらdispmanx_vncがヒット。さっそくインストールした。具合良い。
robo8080さんがリツイート | 5 RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り
なんとなくボールねじとステッピングモーターが付いたユニットをAliexpressで買ってみました。
適当に動かしたら、フロッピードライブのシーク音っぽい音がしなつかしい感。 pic.twitter.com/K7CmTk7vZM
大昔の大河ドラマ「黄金の日々」ではいい話のように描いていたけど、ルソン壺の件はどう見ても詐欺案件(笑) twitter.com/raizou5th/stat…
robo8080さんがリツイート | 4 RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り
布田川断層の右横ずれ pic.twitter.com/aHA0GKCHtT

東芝PCまたヒンジの部分が壊れた。前のが10か月。これは1年ちょい過ぎたところ。やっぱアカンやん。次はどこのを買おうか... pic.twitter.com/IEUNpr2TrM

発売時にロボット界隈で話題かっさらっていった「ROSではじめるホビーロボット」の最新刊が発売になりました。
今号はもれなく写経できます(ベーマガ世代には懐かしい)。
WebShop、もしくはロボットアイルで本日より発売開始
rt-shop.jp/index.php?main…

最新のWindowsはここがすごい!
・謎の透明なボタンが出現 押すと凍る
・スタートメニューが突然壊れる 無理矢理ログアウトを求められるダイアログが出て消えない
・一度壊れると治せない
・設定が意味不明
・UIの後方互換性完全に無し
・勝手に壊れる
・意味不明な挙動をする

これが(1)→こうなる(2) ガトリング砲 #ペーパークラフト pic.twitter.com/Kyr9KrA3jX

走るBuffaloルータを作った。 - Zopfcode zopfcode.hateblo.jp/entry/router_t…
robo8080さんがリツイート | 6 RT from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り
@robo8080 このPyMata(TCP版)とStandardFirmataWiFiとs2a_fmを組み合わせれば、Scratch2.0からWiFi経由でESP8266を動かすことが出来るようになるはず… djprojects.altervista.org/scratch-to-ard…
1 件 リツイートされました from Twitter for iPad返信 リツイート お気に入り Follow @robo8080